スタートページへ

経営と情報に関する私の主張


情報システムや情報システム部門を健全に運営することをテーマに,著作や講演をさせていただいております。それらの内容や、その下敷きになる部品を集めました。

この分野は日進月歩です。現在では陳腐化している内容のものがありますが、あえて変更せずに、そのまま掲げてあります。ご了承ください。

なかには、かなり私の独断と偏見(私自身は正論だと思っていますが)の内容もあります。
 逆に、独断と偏見をなるべく排除したものを,大学での授業テキスト(webtext)に掲げております。合わせてご覧ください。

区分・フォルダ名 題名・主張内容
murphy マーフィーの法則(ブラックユーモアの類)
murphy-1 「情報システムにおけるマーフィーの法則」(Vol.1)1990s
murphy-2 「情報システムにおけるマーフィーの法則」(Vol.2)2000s
murphy-3 「情報システムにおけるマーフィーの法則」(Vol.3)
講演  
jisseki これまでに行った講演の一覧表です。
kouen 講演録(講演先の許可を得て、講演概要を掲げたものです)
kouen-ebina-2007 「地方自治体の情報セキュリティと個人情報保護について」神奈川県海老名市:2007.11.20/21)
kouen-iwakura-2007 「地方自治体のWebアクセシビリティ対応の重要性」愛知県岩倉市:2007.12.20)
kouen-kyoto-2007 「地方自治体のWebアクセシビリティ対応の重要性」京都市:2007.8.21)
kouen-oosaka-2003 行政におけるセキュリティ対策(マッセ大阪:2003.06.04)
kouen-utobrain-2003 「営業支援システムの再検討」製薬業界(ユート・ブレーン殿:2003.1.16)
kouen-juas-1997 「ユーザー部門のあり方」ISC研究会,1997年10月15日
kouen-koukou-1996 「高校での情報教育への期待」千葉県総合教育センター殿,1996
著書  
book 主な著書の一覧表
book 私の著書
book-johou-rinri 『教科書 情報倫理』(単著)日科技連出版社,2008年11月
book-johou-shokugyo 『教科書 情報と職業』(単著)日科技連出版社,2008年6月
book-javada-kj3 『経営情報システム 3級』(共著)中央職業能力開発協会編,社会保険研究所発売、2007年10月
book-logic-keiejouhou 『ロジックで理解する経営情報システム』(単著)日本マンパワー,2006年12月
book-introduction2 『情報処理論入門2』(共著)くんぷる,2006年9月
book-kj-syoutai 『経営情報論への招待』(共著)くんぷる,2005年5月
book-byouin-chousa 『病院経営改革に関する調査研究報告書』(共著)中小企業診断協会埼玉県支部,2004年1月
book-it-sec-mng 『ITセキュリティマネジメント』(共著)フジ・テクノシステム,2004年
book-moukaru 『もうかる情報化,会社をつぶす情報化』リックテレコム,2003年
book-it-keiei 『情報技術と企業経営』(共著)学文社,2003年
book-johou-shakai 『教科書 情報と社会』日科技連出版社,2002年
book-kyoiku-tool 『情報システム部員のための「自習型」教育ツール集』アーバンプロデュース,2001年
book-shigen-kanri 『情報資源戦略』(共著)日科技連出版社,2000年
book-shigen-kanri-6 『情報資源戦略』第6章「組織における個人レベルでの情報共有化モデル」全文
book-shigen-kanri-7 『情報資源戦略』第7章「情報共有化・創造性向上とデータウェアハウス」全文
book-keiei-jouhouka 『最新現代マネジメント全集第6巻 経営情報化』(共著)全日法規,1999年
book-keiei-jouhouka-12 『経営情報化』第12章「情報システムの開発と運用」全文
book-keiei-jouhouka-14 『経営情報化』第14章「EUCと情報システム部門の組織」全文
book-security-handbook 『セキュリティ・ハンドブックⅠ』(共著)日科技連出版社,1998年
book-system-sekkeiron 『利用部門のための情報システム設計論』日科技連出版社,1997年
book-itbumon-sainyumon 『情報システム部門「再」入門』日科技連出版社,1996年
book-euc-css 『EUC/CSSを成功させるには』日科技連出版社,1996年
book-shindanshi-gokaku 『中小企業診断士試験情報部門合格対策』日本マンパワー出版,1995年
book-basic-flowchart 『中小企業診断士試験情報部門BASICと流れ図』日本マンパワー出版,1995年
book-it-management 『情報システムマネジメント』(共著)日科技連出版社,1994年
book-souzou-jidai 『創造時代の情報システム』(共著)富士通ブックス,1993年
book-or-mondai 『中小企業診断士試験情報部門 OR演習問題集』日本マンパワー出版,1993年
book-soft-handbook 『ソフトウェア生産性工学ハンドブック』(共著)フジ・テクノシステム,1991年
book-tokushu-ronbun 『特種情報処理試験論文のまとめ方』オーム社,1989年
shohyou 他のかたの著書の書評
shohyou 書評図書一覧
text 経営者・利用部門のためのIT入門
text-intro はじめに・目次
text1-intro 第1章 ITへの期待の変化
text1-zentai (部品)全体の流れ
text1-edps (部品)EDPSと基幹業務系システム
text1-or (部品)OR(オペレーションズリサーチ)
text1-mis (部品)MIS
text1-dss (部品)DSSと情報検索系システム
text1-oa (部品)パソコンの普及とOA
text1-sis (部品)SIS
text1-bpr (部品)BPR
text1-downsizing (部品)ダウンサイジングとグループウェア
text1-internet (部品)インターネット
text1-genzai-joukyou (部品)現在のIT活用状況
text1-hard-kousei (部品)IT基盤の変遷
text1-riyou-keitai (部品)ITの利用形態とEUC
text2-intro 第2章 IT投資の費用対効果
text2-macro (部品)国レベル・企業レベルでのIT投資
text2-wakarinikui-riyu (部品)IT投資がわかりにくい理由の分析
text2-infra-toushi (部品)インフラ投資の重要性
text2-kobetu-toushi (部品)個別アプリ投資評価の困難性
text2-toushi-chuui (部品)IT投資評価で経営者が考慮すべきこと
text3-intro 第3章 システムの調達(1)
text3-gaichu-process (部品)外注による情報システム調達手順
text3-rfp (部品)RFPの重要性
text3-teian-hyouka (部品)ベンダ提案書評価での留意事項
text3-keiyaku (部品)情報システム調達契約での留意事項
text3-youken-juyou (部品)要件定義の重要性と留意事項
text3-yougo-code (部品)用語の統一とコード設定
text3-project (部品)非情報系活動の情報システム開発に及ぼす影響
text3-test-sla (部品)情報システムの検収とSLA
text4-intro 第4章 システムの調達(2)
text4-choutatu-henka (部品)情報システム調達の方法論・技術の変化
text4-erp (部品)ERPパッケージ
text4-cloud (部品)クラウドコンピューティング(ASP、SaaS)
text4-kikankei-syukusyo (部品)情報検索系システムによる基幹業務系システムの規模縮小
text4-approach (部品)情報システム開発アプローチの変化
text4-kaihatu-gihou (部品)情報システム開発技法
text4-kousu-mitumori (部品)情報システム開発工数・費用の見積り
text5-intro 第5章 情報セキュリティ対策
text5-sec-gainen (部品)情報セキュリティの概念
text5-shakai-gimu (部品)情報セキュリティ対策は社会的義務
text5-naibu-taisaku (部品)内部対策の必要性
text5-seijakusetu (部品)性弱説
text5-taisaku-level (部品)情報セキュリティ対策費用の考え方
text5-zennin-sanka (部品)情報セキュリティ対策は全員参加活動
text5-suishin-ryuui (部品)情報セキュリティ対策推進での経営者の留意事項
text5-system-ryuui (部品)情報システムの構築・運用と情報セキュリティ対策
text6-intro 第6章 IT推進組織とその運営
text6-gaiyou (部品)IT推進組織の任務変化と問題点
text6-cio (部品)CIOに必要な知識スキルと現実
text6-itbumon-taishitu (部品)従来のIT部門の体質
text6-ikusei-bumon (部品)IT部門を人材育成部門に
text6-euc-ryuui (部品)EUC運営での留意事項
iken 講演や著書などの部品
saisan 情報化投資の費用対効果
saisan-intro 情報化投資の費用対効果をどう考えるか:目次・概要
saisan-toukei-kuni 情報化投資と国家経済発展の関係
saisan-toukei-kigyo 情報化投資と企業収益との関係
saisan-dcf 現在価値法やDCF法の限界
saisan-rekkyohou 指標評価による効果測定法とその限界
saisan-seikou-jirei 成功事例は役に立つか
saisan-infra-kobetu インフラ投資と個別アプリ投資の違い
saisan-hiyou 情報化投資の費用はわかりにくい
saisan-kouka 情報化投資の効果はつかみにくい
saisan-project プロジェクトの効果と情報化の関係
saisan-kiken 情報化推進の妄信と危険
saisan-literacy 経営者の情報リテラシーとは
bumon 情報システム部門の運営
bumon-intro 情報システム部門の戦略部門化とアウトソーシング:目次・概要
bumon-dp-it 経営からの戦略部門化/アウトソーシングの要請
bumon-lost-identity 情報システム部門のアイデンティティ喪失
bumon-it-hige 情報システム部門は自部門の地位を低下させる努力をしてきた
bumon-outsourcing 情報システム部門のアウトソーシングは必然的だ
bumon-top トップの情報システム部門観-タテマエとホンネ-
bumon-cio CIOの任務と現状の問題点
bumon-user 利用部門は情報システム部門の戦略部門化を望んでいない
bumon-ikusei 情報システム部門は戦略部門として育成されていない
bumon-it-kiken 準備なしで情報システム部門を戦略部門にする危険
bumon-out-user アウトソーシング以前に利用部門の意識改革を
bumon-buin-ikusei 情報システム部員育成の問題点
bumon-jinzai 情報システム部門を人材育成機関にする
euc-tougouic 業務統合部門にEUC支援グループを(「EUC~」と重複)
euc-hero 情報化リーダーをヒーローにしよう(「EUC~」と重複)
euc EUCの推進
euc-intro エンドユーザ・コンピューティング(EUC)の光と影:目次・概要
euc-teigi そもそもEUCとは? 定義と形態
euc-imoduru イモづる的利用が利益を生む
euc-kansoka 情報検索系システムによる基幹業務系システムの合理化
euc-izon ユーザの情報システム部門への過度依存症
euc-teisai ユーザの過度体裁愛好症
euc-excel ユーザの過度自作愛好症
euc-gw-kitai コミュニケーション系システムへの期待
euc-gw-kiken コミュニケーション系システムの問題点
euc-jisyo 「ユーザ辞書」を整備せよ
euc-hero 情報化リーダーをヒーローにしよう
euc-tougouic 業務統合部門にEUC支援グループを
bumon-jinzai 情報システム部門を人材育成部門に
erp ERPパッケージ
erp-intro ERPパッケージ:目次・概要
erp-riten ERPパッケージの概要と利点
erp-hihan ERPパッケージ批判
erp-ryui ERPパッケージ導入での留意事項
jichitai 地方自治体とIT
jichitai-kosu (資料)都道府県別 区市町村数
jichitai-web-accessibility 地方自治体のWebアクセシビリティについて(見本)
以下の(部品)を組み合わせて、講演の形式にしたものです。
jichitai-accessibility-gimu (部品)地方自治体のWebアクセシビリティは義務である
jichitai-jisx8341 (部品)JIS X8341の概要とWebアクセシビリティの認知度・対応状況
jichitai-unyou-model (部品)「みんなの公共サイト運用モデル」の概要と認知・活用度
jichitai-usability (部品)地方自治体とユーザビリティ
jichitai-ranking (部品)地方自治体Webサイトのランキング
jichitai-cms (部品)地方自治体とCMS(Content Management System)の利用
jichitai-rss (部品)地方自治体WebサイトとRSS(Rich Site Summary)
jichitai-sns (部品)地方自治体と地方SNS(Social Network Service)
jichitai-koukoku (部品)地方自治体Webサイトとバナー広告
jichitai-security 地方自治体の個人情報保護と情報セキュリティについて(見本)
以下の(部品)を組み合わせて、講演の形式にしたものです。
jichitai-sec-kaizen (部品)地方自治体のセキュリティ対策は急速に改善された
jichitai-rouei-jiken (部品)地方自治体での個人情報漏洩事件の特徴と対策
jichitai-sec-naibu (部品)内部犯行と性善説
jichitai-sec-tokushusei (部品)情報セキュリティの基本と地方自治体での特殊性
jichitai-kojin-kajou (部品)個人情報保護と過剰反応について
jichitai-iryou-privacy 地方自治体(医療・介護関係)の個人情報保護(見本)
以下の(部品)を組み合わせて、講演の形式にしたものです。
jichitai-iryou-tokuchou (部品)医療・介護分野での個人情報の特徴
jichitai-iryou-it-seisaku (部品)医療分野のIT活用推進に関する国の政策
jichitai-iryou-guideline (部品)厚生労働省個人情報ガイドライン等
chusyo 中小企業の情報化
chusyo-intro 中小企業の情報化推進ノウハウ:目次・概要
chusyo-urls 中小企業情報化関連サイトの紹介
chusyo-rfp 提案依頼書の作成
chusyo-keiyaku 開発契約での留意点
chusyo-consultant コンサルタントの利用法
chusyo-jizen 情報化の事前作業(用語の定義など)
chusyo-kojinhogohou 中小企業と個人情報保護法
chusyo-vender ベンダ側の留意事項(素人顧客へのアプローチ)
chusyo-sekkei はじめてのシステム設計
web-kouchiku 中小企業Webサイト構築の手引き
web-seo SEO:検索エンジンに適したWebページとは
  論文,雑誌投稿・著書など
ronbun 論文,学会発表など
ronbun-jima-cio 論文「CIO,IT,IT部門への経営者の認識に関する考察」日本経営工学会「経営システム」Vol.18 No.6 pp.282-288. 2009年3月
ronbun-itc-pg 発表「情報システム開発に関する各種標準」日本経営システム学会経営情報研究部会(2002年8月10日)
ronbun-jisaku-kyouzai 論文「自作教材のWeb化による授業の実践」『東京経営短期大学紀要』第9巻,2002年3月
ronbun-it-outsourcing 論文「情報システム部門の戦略部門化とアウトソーシングに関する考察」『東京経営短期大学紀要』第9巻,pp.137-149,2001年3月
ronbun-gyaku-taikei 論文「情報システム利用形態の体系に関する考察」『日本経営システム学会誌』Vol.17, No.1,pp.39-44,2000年9月
ronbun-hiyou-kouka-2 論文「情報化投資の費用対効果に関する考察」(第2報)『東京経営短期大学紀要』第11巻,,pp.243-249,2003年3月
ronbun-hiyou-kouka-1 論文「情報化投資の費用対効果に関する考察」(第1報)『東京経営短期大学紀要』第8巻,pp.137-149,2000年3月
ronbun-dwh-tmc 論文「データウェアハウス運営に関する一考察」『東京経営短期大学紀要』第7巻,pp.47-58,1999年3月
ronbun-dwh-oldp 論文「データウェアハウスにおけるデータの持ち方に関する考察-OLDP:Online Data Parts の提案-」関東学院大学経済学会研究論集『経済系』第190集,pp.103-113,1998年7月
ronbun-jouhou-kyoyu 論文「情報共有化と部門事情による限界」『セキュリティ・マネジメント』,第10号,pp.51-57,1999年3月
ronbun-workflow 発表「ワークフローオートメーションの位置づけ」日本セキュリティ・マネジメント学会「第11回全国大会予稿集」, pp55-60,1997年5月
ronbun-abmodel 論文「アプリケーションシステムの最適規模モデル-ミクロαβモデルの提案-」関東学院大学『経済経営研究所年報』第19集,pp.120-125,1997年3月
ronbun-itbumon-lead 論文「情報技術普及度および情報システム部門のリーダシップ低下に関する調査分析」『日本経営システム学会誌』,Vol.13, No.2,pp.45-50,1997年2月
ronbun-server 発表「サーバの設置形態に関する一考察」情報処理学会「利用者指向の情報システムシンポジウム」,pp.149-156,1996年12月
toukou 雑誌投稿など
toukou-ascii-business 「ERPパッケージをはじめから学ぶ」アスキービジネス,2006年10月号(中小企業とERPパッケージ)
toukou-nikkei-koukoku 「積極的なインフラ投資を基盤に好スパイラル投資を加速する成功企業」日本経済新聞2003年9月26日夕刊(広告)
toukou-lasdec ITと行政に関する書評『月刊LASDEC』地方自治情報センター,2002年9月号より連載中
toukou-marketing-it 「マーケティングと情報活用」松下電器産業「テクニカルニュースレター」(1998/10/12)
toukou-computopia 『コンピュートピア』1996.4より電脳周辺(エッセイ)に連載「情報システム部門論への疑問」など
toukou-netclip マイクロウェーブ社『Network Clipping』誌に1996.12より「システム管理者入門」を連載
他サイトへの投稿(リンク切れがありましたらお知らせください)
  @IT>情報マネジメント>「システム部門Q&A」
バックナンバー 目次
第1回 IT書籍やコンサルタントが“使えない”理由 2003/11/19
第2回 なぜ情報化投資は初期計画より増えるのか? 2003/12/2
第3回 社内から必要とされるITスタッフを育成するには 2003/12/17
第4回 IT投資効果の算出法は本当に役に立つのか? 2004/1/20
第5回 コンサルタントを賢く活用する秘策 2004/2/26
第6回 ERPのカスタマイズを最小限に抑えるには 2004/4/2
第7回 バランスト・スコアカードで業績が上がるか? 2004/4/14
第8回 システム部門の縮小化に打ち勝つ! 2004/5/11
第9回 情報システム部門の生産性が上がらない理由 2004/6/5
第10回 情報システム部門を戦略部門化できるか? 2004/7/3
第11回 セキュリティ対策,社内の協力を仰ぐには? 2004/7/28
第12回 RFPの作成方法が分からない! 2004/8/11
第13回 ここまでやればRFP作成工数は削減できる 2004/9/16
第14回 データウェアハウス中心アプローチで問題解決しよう 2004/10/29
第15回 パートナーベンダの見直しは慎重に! 2004/11/23
第16回 システム開発におけるユーザーニーズは絶対か? 2004/12/21
第17回 健全なEUC推進に適した組織とは? 2005/1/22
第18回 素人IT部長に望むこと(1) 2005/2/11
第19回 素人IT部長に望むこと(2) 2005/3/9
第20回 会計原価を損得計算に使うな!(1) 2005/4/2
第21回 会計原価を損得計算に使うな!(2) 2005/5/17
第22回 情報共有化の障壁を突き崩せ! 2005/6/10
第23回 なぜ、ITコンサルタントに依頼が来ないのか? 2005/7/9
第24回 企業合併でシステムが止まらない方法教えます! 2005/8/9
第25回 素人CIOとの上手な付き合い方とは? 2005/9/7
第26回 ユーザー企業のIT部員育成はどうすればよいのか? 2005/10/13
第27回 社内用語・概念を整理する「ユーザー辞書」は役立つ 2005/11/15
第28回 いろいろある基準をどう考えて、どう使うか? 2005/12/13
第29回 中小企業がERPパッケージを成功させるには? 2006/01/13
第30回 オープン化とERP導入は今年中に終わらせよう! 2006/02/21
第31回 部門のエゴによるデータ公開反対運動を回避せよ 2006/05/17
第32回 新技術ラッシュをいかに乗り切るか? 2006/06/15
第33回 文系学生はIT関連科目で何を学べばよいのか? 2006/08/03
第34回 日本版SOX法はIT部門にとって脅威か機会か? 2006/09/05
第35回 行政のセキュリティ投資はどうするべきか? 2006/10/05
第36回 オープンシステム移行による弊害を断罪する 2006/12/07
第37回 IT部門が頼りなくなった原因はなんだ? 2007/01/11
第38回 ユーザーが満足する提案ができません 2007/02/08
第39回 経営者が可視化を理解できないのはどうして? 2007/03/06
第40回(最終回) どうしたら、しこりなくローテーションができるのか? 2007/04/16
  アスキービジネス 中小企業とERPパッケージ
アスキービジネス ITスキルアップ 2006年10月号
バックナンバー 目次 中小企業にとってのメリットと課題を探る ERPパッケージをはじめから学ぶ
第1回 ERPパッケージの登場と反省  2007/08/08
第2回 ERPパッケージが中小企業に求められるワケ  2007/08/15
第3回 中小企業が導入時に気をつけるべきこと  2007/08/28
itpro-er 「IT Pro Executive Radar」日経情報ストラテジーのメールマガジン
「木暮の法則」マーフィーの法則の情報関連版
第0回 新連載開始のお知らせ 2003/11/26
第1回 費用対効果算出の費用対効果 2003/12/3
第2回 謙譲の徳か責任放棄か 2003/12/17
第3回 CIO論議の自己矛盾 2004/01/14
第4回 歴史は繰り返す(情報活用技術における輪廻) 2004/01/28
第5回 くたばれ「ユーザニーズ」 2004/02/10
第6回(完) 情報システム部門の片想い 2004/02/25