スタートページ主張一覧

講演をさせていただきました

ご先方の敬称を省略させていただきました

09.11.06 JA愛知中央会
愛知県下JA 常勤役員研修会
情報セキュリティ対策-その重要性と運営-
09.07.08
~10
Marcus Evans
Japanese CIO Summit 2009
司会および閉会基調講演「CIOの現状」
08.07.16 地域社会振興財団
健康福祉プランナー養成塾
行政での情報セキュリティ対策と個人情報保護法
08.02.20 福島県いわき市
職員研修
Webを利活用した効果的な情報発信と
Webアクセシビリティについて
08.01.29 東京都板橋区
職員研修
地方自治体におけるWebアクセシビリティの重要性について
07.12.20 愛知県岩倉市
職員研修
地方自治体におけるWebアクセシビリティの重要性について
07.11.20
~21
神奈川県海老名市
職員研修
地方自治体における情報セキュリティ
と個人情報保護について
07.09.26 京都商工会議所
経営指導員研修
IT投資効果の考え方
07.08.21 京都市
情報化推進支援員研修
地方自治体におけるWebアクセシビリティの重要性について
(一般的なひな形をこちらに掲げました)
07.07.10地域社会振興財団
健康福祉プランナー養成塾
行政・医療分野での情報セキュリティ対策
医療IT化推進とセキュリティ脅威の増大
07.05.07富士通ファミリ会関西本部
IT人材養成研修
企業における情報化投資のあり方
情報化投資の費用対効果に関する問題点の整理
07.02.27
28
千葉市
情報化推進担当者研修
情報化における諸問題とその対応
行政の情報化・EA・セキュリティ対策
06.10.12NEC関西,信用保証協会
NECシステム研究会
健全なEUC推進のために
(基幹系改訂では情報系・ユーザ辞書の検討を)
06.07.20富士通LS研マネジメント分科会 社内顧客の満足度向上
(もし私が情報システム部門長なら)
06.07.15地域社会振興財団
健康福祉プランナー養成塾
行政・医療分野での情報セキュリティ対策
医療分野の個人情報保護法
05.10.22中小企業診断士埼玉県支部
更新理論研修
中小企業と個人情報保護法
05.09.13NEC関西NUAオープンセミナー IT部門を人材育成機関に
05.07.22富士通LS研マネジメント分科会 情報システム部門の役割の見直しと関連部門との連携強化
(もし私が情報システム部門長なら)
05.07.06地域社会振興財団
健康福祉プランナー養成塾
行政・医療分野での情報セキュリティ対策
医療分野の個人情報保護法
05.06.22日立製作所 W@VE FORUM 企業統合に伴うIT部門の役割
05.03.12関西情報技術士会
20周年記念行事基調講演
いまこそ健全な情報化推進を
05.02.05長野県ITC協議会 OR的なものの考えかた
04.12.14ITC埼玉 データウェアハウス中心の情報システム体系
04.08.25横浜産業振興協会 情報化投資をどう考えるか
04.07.23JUAS ISC/ITCの会 情報セキュリティ対策-その基礎と行政・医療での状況-
04.07.14地域社会振興財団
健康福祉プランナー養成塾
行政・医療での情報セキュリティ対策
行政での情報セキュリティの考えかた
04.07.07
~08
日立金属情報システム部 情報化投資における費用対効果の評価
- 基本的な考えかた -
04.06.23日本経営協会関西本部 情報システム部門のありかたと管理者の役割
04.05.12日経新聞社情報技術本部 情報化投資に関する費用対効果分析の落とし穴
04.04.15NEC販売店会関西地域支部会 素人顧客へのアプローチ-素朴な疑問にどう対処するか-
04.03.16JUAS-ITC/ISC(NOMA後援) 情報システムの費用対効果
04.02.25ITC埼玉 情報システム部門の戦略部門化とアウトソーシング
04.02.07ITC長野知識研修セミナー 情報化投資の費用対効果の考え方
04.01.29JUAS,ITC/ISCの会 情報システム部門の戦略部門化とアウトソーシング
03.12.04日本経営協会関西本部 情報システム部門のありかたと管理者の役割
03.08.23経営技術サロン(岡田英明氏主宰) 情報化投資の費用対効果
03.06.19日本経営協会関西本部 情報システム部門のありかたと管理者の役割
03.06.04 大阪府市町村振興協会 行政におけるセキュリティ対策と組織運営
03.04.18JUAS ITC/ISCの会 EUCを前提とした情報システムの運営
03.01.24LS研マネジメント分科会 もし私が情報システム部門長なら「変化に対応した組織と人材」
03.01.18スコラメディア ポーターの産業組織論に基づく「情報産業におけるケーススタディ」
03.01.16 ユート・ブレーン「営業システム研究会」 営業支援システムの再検討
02.12.07JUAS全国大会 OR的なものの考え方
02.10.09ITC埼玉 情報化投資の費用対効果
02.08.10日本経営システム学会
経営情報研究部会
システム開発に関する最近の技術標準
ITコーディネータ・プロセスガイドラインを中心に
02.07.03警察情報通信学校システム管理の在り方
02.05.26科学教育研究会情報技術の基礎知識(中小診断士受験)
01.12.21日立製作所機械研究所ITリテラシ講習(最近のIT用語の解説)
01.05.27科学教育研究会情報技術の基礎知識(中小診断士受験)
01.05.17警察情報通信学校システム管理の在り方
01.05.15東京都立科学技術大学東京都庁管理職IT推進リーダー研修
01.02.23日本経営システム学会
経営情報研究部会
短大における情報教育と教材Web化の試み
01.02.22LS研「冬季カンファレンス」21世紀のIT部門のあるべき姿と方向性
01.01.19石川県よるまい会新年会IT革命の光と影
00.11.24日本経営システム学会
経営情報研究部会
情報システム部門の戦略部門化と
アウトソーシングに関する考察
00.11.04科学教育研究会情報技術の基礎知識(中小診断士受験)
00.11.06旭化成工業株式会社
住宅情報システム部
情報化投資の費用対効果について
00.10.13LS研合同マネジメントサロン情報システム部門の進路に関する非教科書的考察
00.09.14地方自治情報センターシステム管理運営の動向
00.06.30システム監査人協会情報システム部門の進路に関する非教科書的考察
00.06.06日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
00.05.23東京都立科学技術大学東京都庁管理職IT推進リーダー研修
00.05.13日本経営システム学会全国大会情報システム利用形態の体系に関する考察(第2報)
00.02.25日本経営システム学会
経営情報研究部会
情報化投資に関する考察
99.10.22メモレックス.テレックス情報システム部門のあり方
99.10.18日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
99.09.10地方自治情報センターシステム管理運営の動向
99.07.20日本経営システム学会
経営情報研究部会
知識共有における発信者と受信者の問題点
99.07.15地方自治情報センターシステム管理運営の動向
99.07.05東京都立科学技術大学東京都庁管理職EUC推進リーダー研修
99.06.18日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
99.05.09日本経営システム学会
第22回全国研究発表大会
情報システム利用形態に関する考察
99.05.20地方自治情報センターシステム管理運営の動向
99.05.13地方自治情報センターシステム管理運営の動向
99.02.02OSPG事業革新分科会情報システム部門のありかたに関する考察
98.12.02地方自治情報センターシステム管理運営の動向
98.10.20日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
98.09.11地方自治情報センターシステム管理運営の動向
98.08.28日本経営システム学会
経営情報研究部会
情報システム体系の再構築
98.07.07日本経営協会関西本部EUC推進と情報化リーダ育成の進め方
98.04.21東京都立科学技術大学東京都庁管理職EUC推進リーダー研修
98.04.14
98.04.07
日清製粉経営と情報システム
98.03.20日本経営協会関西本部EUC推進と情報化リーダ育成の進め方
98.03.19日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
98.03.10東京都フォローアップ研修情報技術動向と情報利用の環境変化
97.12.02東京都管理職試験合格者研修リエンジニアリングと情報技術
97.11:13日本経営協会関西本部EUC推進と情報化リーダ育成の進め方
97.11:12日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
97.10.15 JUAS/ISF研究会情報部門.ユーザ部門の変革
97.09.02企業経営協会ユーザ部門の変革
97.07.02LS研事例研究会私の考えるデータウェアハウス
97.6:13日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
97.05.28LS研サロンユーザ部門の変革
97.06.12富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
97.05.31日本セキュリティマネジ
メント学会第11回全国大会
ワークフローオートメーションの位置づけ
97.05.13東京都立科学技術大学東京都庁管理職EUC推進リーダー研修
97.03.08情報教育学会情報教育部会ワークフローオートメーションの位置づけ
97.02.01日本経営システム学会
経営情報研究部会
アプリケーションシステムの最適規模に関する研究
96.12.13富士通:食品卸ユーザ研究会情報システム部門再入門
96.12.06情報処理学会:利用者指向の
情報システムシンポジウム
企業での新技術導入の現状
96.11.28富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
96.11.21高度産業情報化フェア&
コンファレンス’96
最近の情報動向と情報システム部門の対応
96.11.19企業経営協会最近の情報技術動向とユーザ部門の対処
96.10.25
96.10.15
96.10.04
千葉県公立高校教員
高等学校教職経験者研修
企業人からみた情報教育への期待
96.10.18日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
96.10.12日本経営システム学会
全国大会
企業での新技術導入の現状
96.09.27日本経営システム学会
経営情報研究部会
企業でのコミュニケーター利用の現状
96.08.22富士通トピックスセミナデータウェアハウスの概要と関連技術
96.07.27情報教育学会研究部会私の考えるデータウェアハウス
96.06.19東京都立科学技術大学東京都庁管理職EUC推進リーダー研修
96.06.18富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
96.06.12日本経営協会関西本部情報システム部門のあり方と管理者の役割
96.06.11日科技連鉱業OR研究会情報システム部門のあり方
96.05.31富士通マネジメントセミナエンドユーザコンピューティングの推進
96.05.25日本セキュリティマネジ
メント学会第10回全国大会
企業内での情報共有とセキュリティ
96.04.26技術士会情報工学分科会現場から見たダウンサイジング
96.02.01富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
96.01.29内田洋行クライアント.サーバ時代の
エンドユーザコンピューティング推進
96.01.19社会経済生産性本部
金融機関情報処理研究大会
パネル討議
情報技術の進展と情報システム部門の今後のあり方
95.12.06富士通ラーニングメディア変換期を乗り切るシステム部門の運営管理術
95.11.29メモレックス.テレックス最近の情報動向と情報システム部門の対応
95.11.21中小企業大学校東京校EUCの実際
95.11.01富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
95.10.21日本経営教育学会
情報教育研究部会
基幹系情報の活用とデータウェアハウジング
95.08.24富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
95.07.24千葉県情報教育センター千葉県中高教員研修「企業人からの情報教育への期待」
95.07.13NTT首都圏情報システム
センター
情報システム開発の生産性向上とEUC
95.06.22企業経営協会情報システムの動向とユーザ部門の対処
95.06.13JUAS/ISF研究会CSS時代でのソフトベンダーSEへの期待
95.06.09東京都立科学技術大学東京都庁管理職EUC推進リーダー研修
95.06.08富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
95.05.25東北電力「EUC推進ハンドブック」解説
95.05.19NTT情報システム本部
地域情報システムセンター
EUCのメリット.デメリット
95.04.25JUAS座談会「EUCの光と影」
95.04.20中小企業診断協会
東京支部コンピュータ研究会
基調講演:EUCのメリット.デメリット
95.03.10富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
95.01.19中小企業診断協会
東京支部
情報システム部門のありかた
94.12.22千葉県庁EUC/CSSの推進
94.11.19CSKEUCのメリット/デメリット
94.11.17中小企業大学校EUC/CSSの推進
94.11.10富士通マネジメントセミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
94.11.04千葉県情報教育センター千葉県中高教員研修「企業人からの情報教育への期待」
94.09.22富士通EUC推進セミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
94.07.07富士通EUC推進セミナ最近の情報動向と情報システム部門の対応
94.06.04CSK北海道システム最近の情報動向と情報システム部門の対応
94.05.26富士通 教育事業部新任管理者のためのシステム部門運営セミナ
94.05.09東京都立科学技術大学東京都庁管理職EUC推進リーダー研修
94.03.15日本ユニシス中国支店最近の情報動向と情報システム部門の対応
94.03.10富士通マネジメントセミナ-エンドユーザコンピューティング
その影響と運営
94.02.23富士通エグゼクティブフォーラム最近の情報動向と情報システム部門の対応
94.01.29OA学会関東支部研究会実務からみたEUCの運営について
93.12.16富士通マネジメントセミナ-情報システム部門のありかた
93.11.25ユニシス研究会関西本部情報システム部門のありかたを問う
93.10.27富士通エグゼクティブフォーラム情報システム部門のありかた
93.08.05CSK 教育事業部人と企業から見たダウンサイジング
93.07.26JUAS研究会EUCの金.人.組織
93.06.30富士通マネジメントセミナ-情報システム部門のありかた
93.06.10CSK 教育事業部企業で活きる情報システム
93.05.21日本OA協会関西本部EUC推進におけるシステム部門の果たす役割
93.02.24日本DP協会(JUAS)情報システム部門のありかた
93.02.03IBMユ-ザ研究会情報システム部門のありかた
93.01.28富士通マネジメントセミナ-情報システム部門のありかた
93.01.22CSK 教育事業部がんばれ! 情報システム部
92.11.18生協:全国システム研究会情報システム部門のありかた
92.11.05富士通:紙パルプシステム研究会EUCの推進
92.10.16LS研マネジメントフォ-ラムEUCと創造性
92.09.30富士通マネジメントセミナ-管理者のためのエンドユ-ザコンピュ-ティング推進
92.08.27富士通:化学工業システム研究会EUCの推進
92.08.24日本能率協会EUCの推進
92.07.29富士通マネジメントセミナ-管理者のためのエンドユ-ザコンピュ-ティング推進
92.07.09富士通:建材情報システム研究会EUCの推進
92.07.07AST-SIS研究会情報システム部門のありかた
92.05.25日本DP協会(JUAS)EUC:その運営と情報システム部門への影響
92.05.18CSK 教育事業部EUC:その運営と情報システム部門への影響