スタートページWeb教材目次選択肢試験目次

ki181 高度試験午前I 平成30年度春期


[ki181-01][ki131-01]

ハミング符号とは,データに冗長ビットを付加して,1ビットの誤りを訂正できるようにしたものである。ここでは,X1,X2,X3,X4の4ビットから成るデータに,3ビットの冗長ビットP3,P2,P1を付加したハミング符号 X1X2X3P3X4P2P1 を考える。付加ビットP1,P2,P3は,それぞれ
  X1 ⊕ X3 ⊕ X4 ⊕ P1=0
  X1 ⊕ X2 ⊕ X4 ⊕ P2=0
  X1 ⊕ X2 ⊕ X3 ⊕ P3=0
となるように決める。ここで ⊕ は排他的論理和を表す。
 ハミング符号 1110011 には1ビットの誤りが存在する。誤りビットを訂正したハミング符号はどれか。
 ア 0110011  イ 1010011  ウ 1100011  エ 1110111

【解答】

[ki181-02]

非負の整数m,nに対して次のとおりに定義された関数 Ack(m,n) がある。Ack(1,3) の値はどれか。
         ┌ Ack(m-1,Ack(m,n-1))  (m>0かつn>0のとき)
    Ack(m,n)=┤ Ack(m-1,1)       (m>0かつn=0のとき)
         └ n+1           (m=0のとき)
 ア 3  イ 4  ウ 5  エ 6

【解答】

[ki181-03]

再帰的な処理を実現するためには,再帰的に呼び出したときのレジスタ及びメモリの内容を保存しておく必要がある。そのための記憶管理方式はどれか。
 ア FIFO イ LFU ウ LIFO エ LRU

【解答】

[ki181-04]

メモリインタリーブの説明として,適切なものはどれか。
 ア 主記憶と外部記憶を一元的にアドレス付けし,主記憶の物理容量を超えるメモリ空間を提供する。
 イ 主記憶と磁気ディスク装置との間にバッファメモリを置いて,双方のアクセス速度の差を補う。
 ウ 主記憶と入出力装置との間でCPUとは独立にデータ転送を行う。
 エ 主記憶を複数のバンクに分けて,CPUからのアクセス要求を並列に処理できるようにする。

【解答】

[ki181-05]

4種類の装置で構成される次のシステムの稼働率は,およそ幾らか。ここで,アプリケーションサーバとデータベースサーバの稼働率は0.8であり,それぞれのサーバのどちらかが稼働していればシステムとして稼働する。また,負荷分散装置と磁気ディスク装置は,故障しないものとする。

 ア 0.64  イ 0.77  ウ 0.92  エ 0.96

【解答】

[ki181-06]

ページング方式の仮想記憶における主記憶の割当てに関する記述のうち,適切なものはどれか。

【解答】

[ki181-07][ki152-07]

ワンチップマイコンにおける内部クロック発生器のブロック図を示す。15MHzの発振機と,内部のPLL1,PLL2及び分周器の組合せでCPUに240MHz,シリアル通信(SIO)に115kHzのクロック信号を供給する場合の分周器の値は幾らか。ここで,シリアル通信のクロック精度は±5%以内に収まればよいものとする。
   ┌───────────────────────┐
   │┌────┐    ┌────┐ ┌────┐│    ┌────┐
   ││ 発振器 ├────┤PLL1├‪┬┤PLL2├─────┤ CPU │
   ││    │ 15MHz │ 8逓倍 │││ 2逓倍 ││240MHz └────┘
   │└────┘    └────┘│└────┘│
   │                │┌────┐│    ┌────┐
   │                └┤ 分周器 ├─────┤ SIO │
   │                 │    ││115kHz └────┘
   │                 └────┘│(±5%)
   └───────────────────────┘

 ア 1/24  イ 1/26  ウ 1/28  エ 1/210

【解答】

[ki181-08]

関係データベースのテーブルにレコードを1件追加したところ,インデックスとして使う,図のB+木のリーフノードCがノードC1とC2に分割された。ノード分割後のB+木構造はどれか。ここで,矢印はノードへのポインタとする。また,中間ノードAには十分な空きがあるものとする。

【解答】

[ki181-09]

ビッグデータの基盤技術として利用されるNoSQLに分類されるデータベースはどれか。

【解答】

[ki181-10]

ETSI(欧州電気通信標準化機構)によって提案されたNFV(Network Functions Virtualisation)に関する記述として,適切なものはどれか。

【解答】

[ki181-11]

伝送速度30Mビット/秒の回線を使ってデータを連続送信したとき,平均して100秒に1回の1ビット誤りが発生した。この回線のビット誤り率は幾らか。
 ア 4.17×10-11   イ 3.33×10-10   ウ 14.17×10-5   エ 3.33×10-4

【解答】

[ki181-12][ki132-15][su08-29][su03-28]

クロスサイトスクリプティングの手口はどれか。

【解答】

[ki181-13]

内部ネットワークのPCからインターネット上のWebサイトを参照するときにDMZ上に用意したVDI(Virtual Desktop Infrastructure)サーバ上のWebブラウザを利用すると,未知のマルウェアがPCにダウンロードされて,PCが感染することを防ぐというセキュリティ上の効果が期待できる。この効果を生み出すVDIサーバの動作の特徴はどれか。

【解答】

[ki181-14]

ファジングに該当するものはどれか。

【解答】

[ki181-15]

Webシステムにおいて,セッションの乗っ取りの機会を減らすために,利用者のログアウト時にWebサーバ又はWebブラウザにおいて行うべき処理はどれか。ここで,利用者は自分専用のPCにおいて,Webブラウザを利用しているものとする。
 ア WebサーバにおいてセッションIDをディスクに格納する。
 イ WebサーバにおいてセッションIDを無効にする。
 ウ WebブラウザにおいてキャッシュしているWebページをクリアする。
 エ WebブラウザにおいてセッションIDをディスクに格納する。

【解答】

[ki181-16]

ソフトウェアライフサイクルプロセスにおいてソフトウェア実装プロセスを構成するプロセスのうち,次のタスクを実施するものはどれか。
〔タスク〕

 ア ソフトウェア結合プロセス   イ ソフトウェア構築プロセス
 ウ ソフトウェア詳細設計プロセス エ ソフトウェア方式設計プロセス

【解答】

[ki181-17]

アジャイル開発などで導入されている"ペアプログラミング"の説明はどれか。

【解答】

[ki181-18]

プロジェクトマネジメントにおけるスコープコントロールの活動はどれか。

【解答】

[ki181-19]

JIS Q 20000-1(サービスマネジメントシステム要求事項)は,サービスマネジメントシステム(以下,SMSという)及びサービスのあらゆる場面でPDCA方法論の適用を要求している。SMSの実行(Do)の説明はどれか。

【解答】

[ki181-20]

JIS Q 20000-2:2013(サービスマネジメントシステムの適用の手引)によれば,構成管理プロセスの活動として,適切なものはどれか。
 ア 構成品目の総所有費用及び総減価償却費用の計算
 イ 構成品目の特定,管理,記録,追跡,報告及び検証,並びにCMBDでのCI情報の管理
 ウ 正しい場所及び時間での構成品目の配付
 エ 変更管理方針で定義された構成品目に対する変更要求の管理

【解答】

[ki181-21][fe101-57]

企業において整備したシステム監査規程の最終的な承認者として,最も適切な者は誰か。
 ア 監査対象システムの利用部門の長
 イ 経営者
 ウ 情報システム部門の長
 エ 被監査部門の長

【解答】

[ki181-22]

マスタファイル管理に関するシステム監査項目のうち,可用性に該当するものはどれか。

【解答】

[ki181-23]

システム管理基準(平成16年)によれば,情報戦略策定段階の成果物はどれか。

【解答】

[ki181-24]

EMS(electronics manufacturing services)の説明として,適切なものはどれか。

【解答】

[ki181-25][ki152-24]

情報システムの調達の際に作成されるRFIの説明はどれか。

【解答】

[ki181-26][ki131-26]

PPMにおいて,投資用の資金源と位置付けられる事業はどれか。
 ア 市場成長率が高く,相対的市場占有率が高い事業
 イ 市場成長率が高く,相対的市場占有率が低い事業
 ウ 市場成長率が低く,相対的市場占有率が高い事業
 エ 市場成長率が低く,相対的市場占有率が低い事業

【解答】

[ki181-27][ki152-27][ki132-25][ki112-26]

現在の動向から未来を予測したり,システム分析に使用したりする手法であり,専門的知識や経験を有する複数の人にアンケート調査を行い,その結果を互いに参照した上で調査を繰り返して,集団としての意見を収束させる手法はどれか。
 ア 因果関係分析法 イ クロスセクション法 ウ 時系列回帰分析法 エ デルファイ法

【解答】

[ki181-28][fe162-72][su08-45][su06-47][ad031-75]

図は,製品Aの構成部品を示している。この製品Aを10個生産する場合,部品Cの手配数量は何個になるか。ここで,( )内の数字は上位部品1個当たりの所要数量であり,部品Cの在庫は5個とする。
               A(1)
           ┌────┴─────┐
          B(2)       C(1)
      ┌────┼─────┐
     D(1) E(1)  C(1)

 ア 15  イ 20  ウ 25  エ 30

【解答】

[ki181-29]

取得原価30万円のPCを2年間使用した後,廃棄処分し,廃棄費用2万円を現金で支払った。このときの固定資産の除却損は廃棄費用も含めて何万円か。ここで,耐用年数は4年,減価償却は定額法,定額法の償却率は0.250,残存価額は0円とする。
 ア 9.5  イ 13.0  ウ 15.0  エ 17.0

【解答】

[ki181-30]

企業のWebサイトに接続してWebページを改ざんし,システムの使用目的に反する動作をさせて業務を妨害する行為を処罰の対象とする法律はどれか。
 ア 刑法  イ 特定商取引法  ウ 不正競争防止法  エ プロバイダ責任制限法

【解答】