[fe101-01]
16進小数 2A.4C と等しいものはどれか。
ア 25+23+21+2-2+2-5+2-6
イ 25+23+21+2-1+2-4+2-5
ウ 26+24+22+2-2+2-5+2-6
エ 26+24+22+2-1+2-4+2-5
【解答】
[fe101-02]
X及びYはそれぞれ0又は1の値をとる変数である。X□YをXとYの論理演算としたとき,次の真理値表が得られた。X□Yの真理値表はどれか。
X Y Xand(X□Y) Xor(X□Y)
0 0 0 1
0 1 0 1
1 0 0 1
1 1 1 1
ア X Y X□Y イ X Y X□Y ウ X Y X□Y エ X Y X□Y
0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
0 1 0 0 1 1 0 1 1 0 1 1
1 0 0 1 0 0 1 0 0 1 0 1
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0
【解答】
[fe101-03]
A=1,B=3,C=5,D=4,E=2のとき,逆ポーランド表記法で表現された式 AB+CDE/-*の演算結果はどれか。
ア -12 イ 2 ウ 12 エ 14
【解答】
[fe101-04]
フィードバック制御の説明として,適切なものはどれか。
ア 外乱による影響を検知してから修正動作を行う。
イ 外乱に弱く,それらの影響を増幅させてしまう。
ウ 外乱を検知して,その影響が出ないように修正動作を行う。
エ 外乱を予測して修正動作を行う。
【解答】
[fe101-05]
双方向のポインタをもつリスト構造のデータを表に示す。この表において新たな社員Gを社員Aと社員Kの間に追加する。追加後のポインタa~fの中で追加前と比べて値が変わるポインタだけをすべて列記したものはどれか。
表
アドレス 社員名 次ポインタ 前ポインタ
100 社員A 300 0
200 社員T 0 300
300 社員K 200 100
追加後の表
アドレス 社員名 次ポインタ 前ポインタ
100 社員A a b
200 社員T c d
300 社員K e f
400 社員G x y
ア a,b,e,f イ a,e,f ウ a,f エ b,e
【解答】
[fe101-06]
ハッシュ表探索において,同一のハッシュ値となる確率が最も低くなるのは,ハッシュ値がどの度の分布で近似されるときか。
ア 2項分布 イ 一様分布 ウ 正規分布 e ポアソン分布
【解答】
[fe101-07]
Java VM が稼働している環境だけがあれば,WebブラウザやWebサーバがなくても動作するプログラムはどれか。
ア JavaScript イ Javaアプリケーション ウ Javaアプレット エ Javaサーブレット
【解答】
[fe101-08]
あるプログラムAの処理が終了していないときに,別のプログラムから再度呼び出されても正しく動作するとき,このプログラムAの性質を何と呼ぶか。
ア 再帰的 イ 再使用可能 ウ 再入可能 エ 再配置可能
【解答】
[fe101-09]
表のCPIと構成比率で,3種類の演算命令が合計 1,000,000命令実行されるプログラムを,クロック周波数が1GHzのプロセッサで実行するのに必要な時間は何ミリ秒か。
CPI(Cycles Per
演算命令 Instraction) 構成比率(%)
浮動小数点加算 3 20
浮動小数点乗算 5 20
整数演算 2 60
ア 0.4 イ 2.8 ウ 4.0 エ 28.0
【解答】
[fe101-10][fe131-12]
図に示す構成で,表に示すようにキャッシュメモリと主記憶のアクセス時間だけが異なり,ほかの条件は同じ2種類のCPU XとYがある。
あるプログラムをCPU XとYでそれぞれ実行したところ,両者の処理時間が等しかった。このとき,キャッシュメモリのヒット率は幾らか。ここで,CPU処理以外の影響はないものとする。
┌────────┐ ┌───────┐ 表 アクセス時間
│CPU │ │ │ 単位 ナノ秒
│┌───────┤ │ │ ┌─────┬──────┐
││キャッシュ │ │ 主記憶 │ │CPU Ⅹ│ CPU Y│
││ メモリ ├─┤ │ ┌────────┼─────┼──────┤
││256kバイト│ │256Mバイト│ │キャッシュメモリ│ 40 │ 20 │
│└───────┤ │ │ ├────────┼─────┼──────┤
│ │ │ │ │主記憶 │ 400 │ 580 │
└────────┘ └───────┘ └────────┴─────┴──────┘
図 構成
ア 0.75 イ 0.90 ウ 0.95 エ 0.96
【解答】
[fe101-11]
命令キャッシュを効果的に使用できるプログラムの作成方法はどれか。
ア アクセスする作業領域部分をまとめる。
イ 作業領域全体を平均的にアクセスするように作成する。
ウ 頻繁に実行される処理部分をまとめる。
エ プログラム全体を平均的に実行するように作成する。
【解答】
[fe101-12]
回転数が4,200回/分で,平均位置決め時間が5ミリ秒の磁気ディスク装置がある。この磁気ディスク装置の平均待ち時間は何ミリ秒か。ここで,平均待ち時間は,平均位置決め時間と平均回転待ち時間の合計である。
ア 7 イ 10 ウ 12 エ 14
【解答】
[fe101-13]
自発光型で,発光ダイオードの一種に分類される表示装置はどれか。
ア CRTディスプレイ イ 液晶ディスプレイ
ウ プラズマディスプレイ エ 有機ELディスプレイ
【解答】
[fe101-14]
3層クライアントサーバシステムで,クライアント以外の2層をそれぞれ1台のサーバを使用して実装した場合のシステム構成として,適切なものはどれか。ここで,APはアプリケーションを,DBはデータベースを表す。
【解答】
[fe101-15]
一つのジョブについての,ターンアラウンドタイム,CPU時間,入出力時間及び処理待ち時間の四つの時間を表す式はどれか。ここで,ほかのオーバヘッド時間は考慮しないものとする。
ア 処理待ち時間 = CPU時間 + ターンアラウンドタイム + 入出力時間
イ 処理待ち時間 = CPU時間 - ターンアラウンドタイム + 入出力時間
ウ 処理待ち時間 = ターンアラウンドタイム - CPU時間 - 入出力時間
エ 処理待ち時間 = 入出力時間 - CPU時間 - ターンアラウンドタイム
【解答】
[fe101-16]
稼働率が0.9の装置を複数個接続したシステムのうち,2番目に稼働率が高いシステムはどれか。ここで,並列接続部分については,少なくともどちらか一方が稼働していればよいものとする。
ア ┌──┐ ┌──┐ イ ┌──┐
──┤ ├─┤ ├── ┌┤ ├┐
└──┘ └──┘ │└──┘│
─┤ ├─
│┌──┐│
└┤ ├┘
└──┘
ウ ┌──┐ ┌──┐ エ ┌──┐ ┌──┐
┌┤ ├─┤ ├┐ ┌┤ ├┐ ┌┤ ├┐
│└──┘ └──┘│ │└──┘│ │└──┘│
─┤ ├─ ─┤ ├─┤ ├─
│┌──┐ ┌──┐│ │┌──┐│ │┌──┐│
└┤ ├─┤ ├┘ └┤ ├┘ └┤ ├┘
└──┘ └──┘ └──┘ └──┘
【解答】
[fe101-17]
あるオンラインリアルタイムシステムでは,20件/秒の頻度でトランザクションが発生する。このトランザクションはCPU処理と4回の磁気ディスク入出力処理を経て終了する。磁気ディスク装置の入出力処理時間は40ミリ秒/回であり,CPU処理時間は十分に短いものとする。それぞれの磁気ディスクが均等にアクセスされるとしたとき,このトランザクション処理には最低何台の磁気ディスクが必要か。
ア 3 イ 4 ウ 5 エ 6
【解答】
[fe101-18]
エンジン制御,ハードディスク制御などの制御系ハードリアルタイムシステムでリアルタイムOSを活用する理由はどれか。
ア ウイルス侵入の防御のためにメモリ保護機構が必要だから。
イ 定められた時間内にイベントに対応した処理を完了させる機構が必要だから。
ウ システム全体のスループットを向上させる機構が必要だから。
エ 複数の独立したプログラムを並行して動かす機構が必要だから。
【解答】
[fe101-19]
システム全体のスループットを高めるため,主記憶装置と低速の出力装置とのデータ伝送を,高速の補助記憶装置を介して行う方式はどれか。
ア スプーリング イ スワッピング ウ ブロッキング エ ページング
【解答】
[fe101-20]
仮想記憶を用いたコンピュータのアプリケーション利用に関する記述のうち,適切なものはどれか。
【解答】
[fe101-21]
UNIXの階層的ファイルシステムにおいて,アカウントをもつ一般の利用者がファイルの保存などに使う最上位のものはどれか。
ア カレントディレクトリ イ デスクトップディレクトリ
ウ ホームディレクトリ エ ルートディレクトリ
【解答】
[fe101-22]
次の一連の3アドレス命令で得られる結果xを表す式はどれか。ここで3アドレス命令では,三つのオペランドを用いた命令「c=a op b」を op(a,b,c)」として表記する。op は一つの演算子を表し,結果xを表す式においては優先順位の高い順に *,/,+,- とする。
/(c,d,w1)
+(b,w1,w2)
/(e,f,w3)
-(w3,g,w4)
*(w2,w4,x)
ア b+c/d*e/f-g イ b+c/d*(e/f-g)
ウ (b+c/d)*e/f-g エ (b+c/d)*(e/f-g)
【解答】
[fe101-23]
7セグメントLED点灯回路で,出力ポートに16進数で6Dを出力したときの表示状態はどれか。ここで,P7を最上位ビット(MSB),P0を最下位ビット(LSB)とし,ポート出力が1のとき,LEDは点灯する。
【解答】
[fe101-24]
フラッシュメモリの説明として,適切なものはどれか。
ア 1回だけ電気的に書き込みができる。
イ 一定時間内に再書込み(リフレッシュ動作)を行う。
ウ 書込み,消去とも電気的に行い,一括またはブロック単位で消去する。
エ 書込みは電気的に行い,消去は紫外線で行う。
【解答】
[fe101-25]
二つの安定状態をもつ回路で,SRAMの記憶セルに使用される順序回路の基本構成要素はどれか。
ア ANDゲート イ 加算器 ウ キャパシタ エ フリップフロップ
【解答】
[fe101-26][fe072-17]
入力XとYの値が同じときにだけ,出力Zに1を出力する回路はどれか。
【解答】
[fe101-27]
ビットマップフォントよりもアウトラインフォントの利用が適しているケースはどれか。
ア 英数字だけででなく,漢字も表示する。
イ 各文字の幅を一定にして表示する。
ウ 画面上にできるだけ高速に表示する。
エ 任意の倍率で文字を拡大して表示する。
【解答】
[fe101-28]
画像処理技術の一つで,モデリングされた物体の表面に柄や模様などの2次元画像を張るつける技法はどれか。
ア アンチエイリアシング イ テクスチャマッピング
ウ ブレンディング エ レイトレーシング
【解答】
[fe101-29]
関係データベースの説明として,適切なものはどれか。
【解答】
[fe101-30]
「発注伝票」表を第3正規形に書き換えたものはどれか。ここで,下線部は主キーを表す。
発注伝票(注文番号,商品番号,商品名,注文数量)
ア 発注(注文番号,注文数量)
商品(商品番号,商品名)
イ 発注(注文番号,注文数量)
商品(注文番号,商品番号,商品名)
ウ 発注(注文番号,商品番号,注文数量)
商品(商品番号,商品名)
エ 発注(注文番号,商品番号,注文数量)
商品(商品番号,商品名,注文数量)
【解答】
[fe101-31]
「商品」表,「在庫」表に対する次のSQL文と,同じ結果が得られるSQL文はどれか。ここで,下線部は主キーを表す。
SELECT 商品番号 FROM 商品
WHERE 商品番号 NOT IN (SELECT 商品番号 FROM 在庫)
商品(商品番号,商品名,単価)
在庫(在庫番号,商品番号,在庫数)
ア SELECT 商品番号 FROM 在庫
WHERE EXISTS (SELECT 商品番号 FROM 商品)
イ SELECT 商品番号 FROM 在庫
WHERE NOT EXISTS (SELECT 商品番号 FROM 商品)
ウ SELECT 商品番号 FROM 商品
WHERE EXISTS (SELECT 商品番号 FROM 在庫
WHERE 商品.商品番号 = 在庫.商品番号)
エ SELECT 商品番号 FROM 商品
WHERE NOT EXISTS (SELECT 商品番号 FROM 在庫
WHERE 商品.商品番号 = 在庫.商品番号)
【解答】
[fe101-32]
DBMSにおいて,同じデータを複数のプログラムが同時に更新しようとしたときに,データの矛盾が起きないようにするための仕組みはどれか。
ア アクセス制御 イ 機密保護 ウ 排他制御 エ リカバリ制御
【解答】
[fe101-33][ad082-21][ad041-20]
企業の様々な活動を介して得られた大量のデータを整理・統合して蓄積しておき,意思決定支援などに利用するものはどれか。
ア データアドミニストレーション イ データウェアハウス
ウ データディクショナリ エ データマッピング
【解答】
[fe101-34]
設置場所の異なるクライアントとサーバ間で,次の条件で通信を行う場合の応答時間は何秒か。ここで,クライアントの送信処理の始まりから受信処理が終了するまでの時間を応答時間とし,距離による遅延は考慮しないものとする。
[条件]
クライアントとサーバ間の回線速度 8Mビット/秒
伝送効率 60%
電文長 上り1Mバイト,下り2Mバイト
クライアントの処理時間 送信・受信を合わせて0.4秒
サーバの処理時間 送信・受信を合わせて0.4秒
ア 1.4 イ 3.8 ウ 5.0 エ 5.8
【解答】
[fe101-35][ad081-18][ad042-19][sd02-07]
既存の電話回線を利用したADSLサービスで,ADSLモデムと電話機を接続する装置Aはどれか。
利用者宅内
┌────────────────────────┐
│ ┌─────┐ │
│ │ 電話機 ├┐┌───┐ │
│ └─────┘└┤ │ │ 電話回線
│ │装置A├─┼──────
│ ┌────┐ ┌───────┐┌┤ │ │
│ │ PC ├─┤ADSLモデム├┘└───┘ │
│ └────┘ └───────┘ │
└────────────────────────┘
ア スプリッタ イ ターミナルアダプタ ウ ダイヤルアップルータ エ ハブ
【解答】
[fe101-36][fe082-53]
インターネット接続用ルータのNAT機能の説明として,適切なものはどれか。
【解答】
[fe101-37]
TCP/IP環境において,タイムサーバの時刻を基に複数のコンピュータの時刻を同期させるプロトコルはどれか。
ア FTP イ NNTP ウ NTP エ RTP
【解答】
[fe101-38]
クラスCのプライベートIPアドレスとして利用できる範囲はどれか。
ア 10.0.0.0 ~ 10.255.255.255
イ 128.0.0.0 ~ 128.255.255.255
ウ 172.16.0.0 ~ 172.31.255.255
エ 192.168.0.0 ~ 192.168.255.255
【解答】
[fe101-39]
Webサーバにおいて,クライアントからの要求に応じてアプリケーションプログラムを実行して,その結果をブラウザに返すなどのインタラクティブなページを実現するために,Webサーバと外部プログラムを連携させる仕組みはどれか。
ア CGI イ HTML ウ MIME エ URL
【解答】
[fe101-40]
ディジタル署名付きのメッセージをメールで受信した。受信したメッセージのディジタル署名を検証することによって,確認できることはどれか。
ア メールが,不正中継されていないこと
イ メールが,漏洩していないこと
ウ メッセージが,改ざんされていないこと
エ メッセージが,特定の日時に再送信されていないこと
【解答】
[fe101-41][su08-28][sd08-27][ad041-54]
パスワードに使用する文字の種類の数をM,パスワードの文字数をnとするとき,設定できるパスワードの理論的な総数を求める数式はどれか。
【解答】
[fe101-42][su08-24]
公開鍵暗号方式に関する方式として,適切なものはどれか。
ア AESなどの暗号方式がある。
イ RSAや楕円曲線暗号などの暗号方式がある。
ウ 暗号化鍵と復号鍵が同一である。
エ 共通鍵の配送が必要である。
【解答】
[fe101-43][≒ad081-51][ad031-55]
ファイルの属性情報として,読取り,書込み,実行の権限を独立に設定できるOSがある。この3種類の権限は,それぞれに1ビットを使って許可,不許可を設定する。この3ビットを8進数表現0~7の数字で設定するとき,次の試行結果から考えて,適切な記述はどれか。
〔試行結果〕
(1) 0を設定したら,読取り,書込み,実行ができなくなってしまった。
(2) 3を設定したら,読取りと書込みはできたが,実行ができなかった。
(3) 7を設定したら,読取り,書込み,実行ができるようになった。
ア 2を設定すると,読取りと実行ができる。
イ 4を設定すると,実行だけができる。
ウ 5を設定すると,書込みだけができる。
エ 6を設定すると,読取りと書込みができる。
【解答】
[fe101-44]
WAF(Web Application Firewall)を利用する目的はどれか。
ア Webサーバおよびアプリケーションに起因する脆弱性への攻撃を遮断する。
イ Webサーバ内でワームの侵入を検知し,ワームの自動駆除を行う。
ウ Webサーバのコンテンツ開発の結合テスト時にアプリケーションの脆弱性や不整合を検知する。
エ Webサーバのセキュリティホールを発見し,OSのセキュリティパッチを適用する。
【解答】
[fe101-45]
図は構造化分析法で用いられるDFDの例である。図中の ○ が表しているものはどれか。
ア アクティビティ イ データストア ウ データフロー エ プロセス
【解答】
[fe101-46][ad062-31][ad031-34]
データモデルの表記が次の表記法に従うとき,E-R図の解釈に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア 同一の商品は一つの仕入先から仕入れている。
イ 発注明細と納品明細は1対1で対応している。
ウ 一つの発注で複数の仕入先に発注することはない。
エ 一つの発注で複数の商品を発注することはない。
【解答】
[fe101-47]
オブジェクト指向におけるクラス間の関係のうち,適切なものはどれか。
【解答】
[fe101-48]
設計するときに,状態遷移図を用いることが適切なシステムはどれか。
【解答】
[fe101-49]
プログラムからUMLのクラス図を生成することは何と呼ばれるか。
ア バックトラッキング イ フォワードエンジニアリング
ウ リエンジニアリング エ リバースエンジニアリング
【解答】
[fe101-50]
プロトタイプを1回作成するごとに未確定な仕様の50%が確定するとき,プロトタイプ開始時点で未確定だった仕様の90%以上を確定させるには,プロトタイプを何回作成する必要があるか。
ア 1 イ 2 ウ 3 エ 4
【解答】
[fe101-51]
九つの作業からなるプロジェクトがある。作業Eの所要日数を9日から6日に短縮すると,このプロジェクトの最短作業日数を何日短縮できるか。
ア 0(短縮できない) イ 1 ウ 2 エ 3
【解答】
[fe101-52]
ソフトウェアの品質特性の定義において,あるコンピュータ用に作成したプログラムを別のアーキテクチャのコンピュータで動作できるようにすることの容易さを表す特性はどれか。
ア 移植性(Portability) イ 使用性(Usability)
ウ 相互運用性(Interoperability) エ 変更性(Changeability)
【解答】
[fe101-53]
コンピュータをLAN経由で起動させる機能を Wake on LAN(WOL)という。この機能を利用することによって効率よく行えるものはどれか。
ア 遠隔地にあるPCのソフトウェア保守
イ システム誤動作の検知
ウ トラフィック状況の管理
エ 不正アクセスの監視
【解答】
[fe101-54]
ITサービスマネジメントにおいて,インシデント管理の対象となるものはどれか。
ア ITサービスの新人への教育依頼
イ ITサービスやシステムの機能,使い方に対する問い合わせ
ウ アプリケーションの応答の大幅な遅延
エ 新設営業所へのITサービス提供依頼
【解答】
[fe101-55][fe082-49]
A社の会員登録処理では,次の形式のIDを発行している。各年度末での発行済ID数の推移は表のとおりである。今後もこの傾向が続くと仮定した場合,この形式によるIDは何年度に使い尽くすと予想されるか。ここで,脱会した会員のIDは欠番として管理し,再利用は行わない。
〔IDの形式〕XXNNN(例:AZ059 など)
Xには英大文字(A~Zの26文字)を設定する。
Nには数字(0~9の10文字)を設定する。
〔各年度末における発行済ID数の推移〕
年度 2006 2007 2008 2009
発行済ID数(累積) 317,000 383,000 447,000 512,000
ア 2010年度 イ 2011年度 ウ 2012年度 エ 2013年度
【解答】
[fe101-56]
次の条件でITサービスを提供している。SLAを満たすためには,サービス時間帯中の停止時間は1か月に最大で何時間以内であればよいか。ここで,1か月の営業日は30日とする。
[SLAの条件]
・サービス時間帯は営業日の午前6時から翌日午前1時まで。
・可用性99.5%以上とすること。
ア 1 イ 2 ウ 3 エ 4
【解答】
[fe101-57]
システム監査規程の最終的な承認者はだれか。
ア 監査対象システムの利用部門の長
イ 経営者
ウ 情報システム部門の長
エ 被監査部門の長
【解答】
[fe101-58]
システム監査人の独立性が保たれている状況はどれか。
【解答】
[fe101-59]
マスタファイル管理に関するシステム監査項目のうち,可用性に該当するものはどれか。
【解答】
[fe101-60]
内部統制の観点から,組織内の相互牽制の仕組みで,データのインテグリティが確保できる体制はどれか。
【解答】
[fe101-61]
BPOを説明したものはどれか。
【解答】
[fe101-62]
ビジネスプロセスを根本的に考え直し,抜本的にデザインし直すことによって,企業のコスト,品質,サービス,スピードなどのパフォーマンスを劇的に改善するものはどれか。
ア アライアンス イ コアコンピタンス
ウ ゴーイングコンサーン エ リエンジニアリング
【解答】
[fe101-63][su08-43][≒sd05-40]
改善の効果を定量的に評価するとき,複数の項目で評価した結果を統合し,定量化する方法として重みづけ総合評価法がある。表の中で優先すべき改善案はどれか。
改善案
評価項目 評価項目の重み 案1 案2 案3 案4
省力化 4 6 8 2 5
期間短縮 3 5 5 9 5
資源削減 3 6 4 7 6
ア 案1 イ 案2 ウ 案3 エ 案4
【解答】
[fe101-64]
利用者が,インターネットを経由してサービスプロバイダ側のシステムに接続し,サービスプロバイダが提供するアプリケーションの必要な機能だけを必要なときにオンラインで利用するものはどれか。
ア ERP イ SaaS ウ SCM エ XBRL
【解答】
[fe101-65]
情報化に関する費用のうち,ランニングコストに該当するものはどれか。
ア サーバなど情報機器の保守費用
イ 情報システム戦略立案のコンサルティング費用
ウ ソフトウェアパッケージの導入費用
エ 要件定義を行うシステムエンジニアの費用
【解答】
[fe101-66]
要件定義の段階で行う作業はどれか。
ア 新たに構築する業務とシステムの仕様を明確化し,システム化範囲を明示する。
イ 顧客が記述したニーズに合ったソフトウェアを開発する。
ウ 事業の目的,目標を達成するために必要なシステム化の方針を立案する。
エ ソフトウェア製品の運用及び利用者に対する運用支援を行う。
【解答】
[fe101-67]
「提案評価方法の決定」に始まる調達プロセスを,調達先の選定,調達の実施,提案依頼書(RFP)の発行,提案評価に分類して順番に並べたとき,cに入るものはどれか。
┌─────────┐ ┌───┐ ┌───┐ ┌───┐ ┌───┐
│提案評価方法の決定├─┤ a ├─┤ b ├─┤ c ├─┤ d │
└─────────┘ └───┘ └───┘ └───┘ └───┘
ア 調達先の選定 イ 調達の実施 ウ 提案依頼書(RFP)の発行 エ 提案評価
【解答】
[fe101-68][≒su03-37][ad082-60]
プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)マトリックスのa,bに入れる語句の適切な組み合わせはどれか。
高┌─────┬─────┐
│ │ │
┌─┐│ 花 形 │ 問題児 │
│ ││ │ │
│a│├─────┼─────┤
│ ││ │ │
└─┘│金のなる木│ 負け犬 │
│ │ │
低└─────┴─────┘
高 ┌───┐ 低
│ b │
└───┘
a b
ア 売上高利益率 市場占有率
イ 市場成長率 売上高利益率
ウ 市場成長率 市場占有率
エ 市場占有率 市場成長率
【解答】
[fe101-69]
企業経営におけるニッチ戦略はどれか。
ア キャッシュフローの重視 イ 市場の細分化
ウ 垂直統合 エ リードタイムの短縮
【解答】
[fe101-70]
T社ではA,B,Cの3種類の商品を販売している。現在のところ,それぞれの商品には毎月10,000人,20,000人,80,000人の購入者がいる。来年から商品体系を変更して,P,Q,R,Sの4種類の新商品を販売する予定である。
そこで,現在の顧客が新商品を購入する割合と新規の顧客数を試算した。この試算について,適切な記述はどれか。
人数 P Q R S
A 10,000 0.5 0.3 0.1 0.1
B 20,000 0.1 0.6 0.1 0.1
C 80,000 0.1 0.1 0.3 0.3
既存顧客人数 15,000 23,000 27,000 27,000
新規顧客人数 5,000 7,000 13,000 23,000
ア 商品Aの購入者のうち,1,000人が商品Qを購入すると予想している。
イ 商品Bの購入者は,商品P,Q,R,Sのどれかを購入すると予想している。
ウ 商品Pの購入見込者の5割は,商品Aの購入者であると予想している。
エ 商品Sの新規顧客人数は,商品Cの購入者のうち商品Sを購入する人数より少ないと予想している。
【解答】
[fe101-71]
ナレッジマネジメントを説明したものはどれか。
【解答】
[fe101-72]
アクセシビリティを説明したものはどれか。
【解答】
[fe101-73][ad081-74]
1~3の手順に従って処理を行うものはどれか。
ア CAD イ CRP ウ JIT エ MRP
【解答】
[fe101-74]
RFIDを利用したものはどれか。
ア ICタグ イ 磁気カード ウ バーコード エ メモリカード
【解答】
[fe101-75]
事業部制組織を説明したものはどれか。
【解答】
[fe101-76][fe072-76][ad072-70]
昨年度と今年度の入社試験問題を比較するために,多数の社員に両年度の問題を解答させた。昨年度の問題の得点をx軸に,今年度の問題の得点をy軸にとって,相関係数と回帰直線を求めた。〔結果〕から分かることはどれか。
〔結果〕
相関係数は,0.8であった。
回帰直線の傾きは,1.1であった。
回帰直線の y 切片の値は,10であった。
【解答】
[fe101-77][ad082-64][ad052-65]
損益分岐点の特性を説明したものはどれか。
ア 固定費が変わらないとき,変動費率が低くなると損益分岐点は高くなる。
イ 固定費が変わらないとき,変動費率の変化と損益分岐点の変化は正比例する。
ウ 損益分岐点での売上高は,固定費と変動費の和に等しい。
エ 変動費率が変わらないとき,固定費が小さくなると損益分岐点は高くなる。
【解答】
[fe101-78][ad072-77]
A社は顧客管理システムの開発を,情報システム子会社であるB社に委託し,B社は要件定義を行った上で,設計・プログラミング・テストまでを協力会社であるC社に委託した。C社では優秀なD社員にその作業を担当させた。このとき,開発したプログラムの著作権はどこに帰属するか。ここで,関係者の間には,著作権の帰属に関する特段の取決めはないものとする。
ア A社 イ B社 ウ C社 エ D社員
【解答】
[fe101-79][fe081-79][sd07-54][su07-48][ad072-79][su03-44]
労働者派遣法に基づいた労働者の派遣において,労働者派遣契約が存在するのはどの当事者の間か。
ア 派遣先事業主と派遣労働者 イ 派遣先責任者と派遣労働者
ウ 派遣元事業主と派遣先事業主 エ 派遣元事業主と派遣労働者
【解答】
[fe101-80][fe081-69][ad081-56]
JIS Q 27001-2006 におけるISMSの確立に必要な事項(1)~(3)のうち,適切なものはどれか。
(1)適用宣言書の作成
(2)リスク対応のための管理目的及び管理策の選択
(3)リスクの分析と評価
ア (1)→(2)→(3) イ (1)→(3)→(2)
ウ (2)→(3)→(1) エ (3)→(2)→(1)
【解答】