スタートページWeb教材目次選択肢試験目次

ck21 中小企業診断士一次試験
経営情報システム 令和3年度


[ck21-01]

パーソナルコンピュータ(PC)の利用においては、多様な種類の周辺機器をPC本体に接続することがある。
 USB 規格に基づく、PC本体の受け口への差し込みに関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
 ア aとb  イ bとd  ウ cとd  エ cとe  オ dとe

【解答】

[ck21-02]

中小企業でも検品・棚卸等の業務で商品の個体識別にRFIDが用いられるように なってきた。
 RFIDに関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。
 a 複数のRFタグ上のデータを一括して読み取ることができる。
 b 電波を用いてRFタグ上のデータを読み取ることができる。
 c 3個の検出用シンボルにより、RFタグ上のデータを読み取ることができる。
 d 赤外線を用いてRFタグ上のデータを読み取ることができる。
 e 光学読み取り装置を利用してRFタグ上のデータを読み取ることができる。
〔解答群〕
 ア aとb  イ aとc  ウ bとc  エ cとd  オ cとa

【解答】

[ck21-03]

クラウドを支える仮想化技術の1つにコンテナ技術がある。
 コンテナ技術に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-04]

中小企業診断士は、アプリケーションソフトウェア(アプリケーション)の動作に必要な他のソフトウェアの役割・機能についても理解しておく必要がある。
 ソフトウェアの役割・機能に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-05]

ソフトウェアには、ソースコードが無償で公開されているものがある。中小企業も、このようなソフトウェアを用いることが少なくない。
 以下の文章の空欄A~Cに入る用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

ソースコードが無償で公開されている[ A ]を用いることでコストの削減が期待できる。このようなソフトウェアの代表的なライセンス条件に、BSD License や[ B ]がある。
 MySQL は[ B ]で利用可能なデータベース管理システムの1つである。また、[ A ]である統合開発環境の[ C ]を用いれば、Webアプリケーションを構築することができる。

〔解答群〕
 ア A:Freeware B:GNU General Public License C:Apache
 イ A:Freeware B:MIT License         C:Apache
 ウ A:OSS  B:GNU General Public License C:Eclipse
 エ A:OSS  B:MIT License         C:Apache
 オ A:OSS  B:MIT License         C:Eclipse

【解答】

[ck21-06]

データ分析や機械学習を容易に行うことができるプログラミング言語であるPython の利用が拡大している。
 Python に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-07]

ネットワーク技術の進展により、情報システムは2000年代より、それまでのクライアント・サーバ型の情報処理からクラウドコンピューティングへと進化した。
 また2010年代半ば以降は、エッジコンピューティングを活用する動きも見られるようになった。
 これらの動きに関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
 ア aとc  イ aとd  ウ bとd  エ bとe  オ cとe

【解答】

[ck21-08]

意思決定や計画立案のために、データを収集して加工・分析することがますます重要になってきている。以下の文章の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

意思決定や計画立案のために、組織内で運用される情報システムやデータベースなどからデータを集めて格納しておく場所を[ A ]と呼ぶ。この[ A ]から、必要なものだけを利用しやすい形式で格納したデータベースを[ B ]と呼ぶ。
 このような構造化されたデータに加えて、IoT機器やSNSなどからの構造化されていないデータを、そのままの形式で格納しておく[ C ]が利用されつつある。膨大なデータを蓄積する必要があるため、比較的安価なパブリッククラウドのオブジェクトストレージに格納される場合が多い。
 収集されたデータの品質を高めるためには、データ形式の標準化や[ D ]が重要である。

[解答群]
ア A:データウェアハウス B:データマート
  C:データレイク    D:データクレンジング
イ A:データウェアハウス B:データレイク
  C:データスワンプ   D:データクレンジング
ウ A:データマート    B:データウェアハウス
  C:データプール    D:データマイグレーション
エ A:データマート    B:リレーショナルデータベース
  C:データレイク    D:データマイグレーション
オ A:データレイク    B:データマート
  C:データプール    D:データマイニング

【解答】

[ck21-09]

中小企業診断士は、必要に応じてインターネット上の情報や図書館に所蔵されている資料・データを検索しなければならない。利用する検索システムによって検索式の立て方は異なるとはいえ、目的にかなう資料・データを検索するための基本的な考え方を理解しておく必要がある。
 検索システムに関する以下の文章の空欄A~Eに入る用語の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。なお、検索語中の「?」は、任意の文字列を表す。

単数形、複数形や語尾変化をもつ文字列をまとめて検索したい場合には、[ A ]検索を用いる。例えば、[ B ]の検索語を用いれば、computer、computation、computing などをまとめて検索できる。また、management、government、payment などの文字列をまとめて検索したい場合には、[ C ]検索を用いる。
 文字列 information と文字列 system を同時に含む資料・データを検索したい場合には、[ D ]検索を用いる。また、文字列information system を含む資料・データを検索したい場合には、[ E ]検索を用いる。

〔解答群〕
 ア A:後方一致  B:comput?   C:前方一致  D:AND  E:シソーラス
 イ A:後方一致  B:computer?  C:前方一致  D:AND  E:シソーラス
 ウ A:後方一致  B:computer?  C:前方一致  D:OR   E:完全一致
 エ A:前方一致  B:comput?   C:後方一致  D:AND  E:完全一致
 オ A:前方一致  B:computer?  C:後方一致  D:OR   E:シソーラス

【解答】

[ck21-10]

ある中小企業における今週のA部門とB部門の販売実績は、販売実績表A、販売実績表Bのとおりであった。UNION 句を用いて2つの表を1つにまとめたい。
 そのためのSQL文として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

  販売実績表A
     取引ID 商品番号 商品名 販売単価 販売数量
     A001   100   バナナ  100    1
     A002   101   リンゴ  120    1
     A003   103   メロン  300    1
     A004   …    …   …     …
  販売実績表B
     取引ID 商品番号 商品名 販売単価 販売数量
     B001   100   バナナ  100    1
     B002   101   リンゴ  130    2
     B003   105   ブドウ  140    2
     B004   …    …   …     …

[解答群]
 ア SELECT 取引ID,商品番号,商品名,販売単価*販売数量 AS 売上高
   FROM 販売実績表A
   UNION
   FROM 販売実績表B;

 イ SELECT 取引ID,商品番号,商品名,販売単価*販売数量 AS 売上高
   FROM 販売実績表A
   UNION
   SELECT 取引ID,商品番号,商品名,販売単価*販売数量 AS 売上高
   FROM 販売実績表B;

 ウ SELECT 取引ID,商品番号,商品名,販売単価*販売数量 AS 売上高
   FROM 販売実績表A,販売実績表B
   UNION
   SELECT 取引ID,商品番号,商品名,販売単価*販売数量 AS 売上高 ;

 エ SELECT 取引ID,商品番号,商品名,販売単価*販売数量 AS 売上高
   UNION
   FROM 販売実績表A,販売実績表B;

 オ SELECT 取引ID,商品番号,商品名,販売単価*販売数量 AS 売上高
   UNION
   SELECT 取引ID,商品番号,商品名,販売単価*販売数量 AS 売上高
   FROM 販売実績表A,販売実績表B;

【解答】

[ck21-11]

情報システムの利用において、利用者を認証する仕組みの理解は重要である。
 それらに関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-12]

情報通信技術には類似した用語が多くある。それらを識別して意味を正しく理解することが肝要である。
 以下の記述のうち、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
 ア aとc  イ bとc  ウ bとe  エ cとe  オ dとe

【解答】

[ck21-13]

コンピュータの意思決定や知識処理への利用がますます進みつつある。それらに関する以下のa~dの記述と、その用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
 ア a:エキスパートシステム b:データマイニング   c:深層学習  d:強化学習
 イ a:エキスパートシステム b:ナレッジマネジメント c:強化学習  d:深層学習
 ウ a:機械学習       b:エキスパートシステム c:深層学習  d:強化学習
 エ a:機械学習       b:データマイニング   c:深層学習  d:教師なし学習
 オ a:データマイニング   b:ナレッジマネジメント c:強化学習  d:教師なし学習

【解答】

[ck21-14]

システム開発に利用されるオブジェクト指向のモデリング技法にUML(Unified Modeling Language)がある。
 UMLのダイアグラムに関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-15]

Society 5.0 は、サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会である。
 この社会の実現に向けて、SoS(System of Systems)という考え方に注目が集まり始めている。
 SoSに関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-16]

経済産業省は、「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)Ver.1.0」を平成30年12月に発表している。これは、DXの実現やその基盤となるITシステムの構築を行っていく上で経営者が押さえるべき事項を明確にすること、および取締役会や株主がDXの取り組みをチェックする上で活用できるものとすることを目的として作成されたものである。
 この中で失敗ケースや先行事例がガイドラインとともに取り上げられているが、これらを踏まえた提言に合致する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-17]

情報システムを開発する際には、基本的な考え方(アーキテクチャ)に基づいてなされることが多い。このような考え方の1つにSOAがある。
 SOAに関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-18]

アジャイル開発の手法の1つにエクストリーム・プログラミング(XP)がある。XPではいくつかのプラクティスが定義されている。
 XPのプラクティスに関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-19]

ソフトウェア、システム、サービスに関わる人たちが同じ言葉で話すことができるようにするための共通枠組みとして、「共通フレーム2013」が情報処理推進機構(IPA)によって制定されている。
 「共通フレーム2013」に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
 ア aとb  イ aとd  ウ bとd  エ cとd  オ dとe

【解答】

[ck21-20]

近年、情報システムの信頼性確保がますます重要になってきている。情報システムの信頼性確保に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-21]

業務システムのクラウド化やテレワークの普及によって、企業組織の内部と外部の境界が曖昧となり、ゼロトラストと呼ばれる情報セキュリティの考え方が浸透してきている。
 ゼロトラストに関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】

[ck21-22]

情報処理推進機構(IPA)は「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」を公開している。このガイドライン付録の「情報セキュリティ5か条」に取り組むことを宣言すると、SECURITY ACTION のロゴマークを自社のサイトなどに掲示することができる。
 「情報セキュリティ5か条」に 明記されていないものはどれか。
 ア ウィルス対策ソフトを導入しよう!
 イ 脅威や攻撃の手口を知ろう!
 ウ 共有設定を見直そう!
 エ パスワードを強化しよう!
 オ 不審なメールを開かないようにしよう!

【解答】

[ck21-23]

顧客当たり月間の平均利益(A)が10,000 円である月額課金サービスにおいて、今月の解約率が5%であったとする。今後この解約率が一定であると仮定すると、既存顧客に対するサービス利用の平均継続期間(B)を求めることができる。
 顧客生涯価値 =(A)×(B)とするとき、既存顧客の顧客生涯価値として、最も適切なものはどれか。
 ア 50,000 円  イ 75,000 円  ウ 95,000 円  エ 105,000 円  オ 200,000 円

【解答】

[ck21-24]

統計分析においては、帰無仮説を立てて、その帰無仮説が採択されるか棄却されるかを統計的に検定する。
 以下のa~dの記述と、それらにおいて用いる検定方法の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
 ア a:F検定  b:ウェルチ検定  c:F検定  d:t検定
 イ a:t検定  b:ウェルチ検定  c:F検定  d:z検定
 ウ a:t検定  b:カイ二乗検定  c:t検定  d:F検定
 エ a:t検定  b:カイ二乗検定  c:t検定  d:t検定
 オ a:z検定  b:カイ二乗検定  c:t検定  d:F検定

【解答】

[ck21-25]

コロナ禍の影響もあり、テレワークが一般化してきた。テレワークを行うには、社内で行っていた作業環境をリモートで実現する必要がある。総務省は「テレワークセキュリティガイドライン第5版」を発表し、その中で、テレワークの方式を分類している。
 この分類に関する記述として、最も適切なものはどれか。

【解答】