スタートページWeb教材目次選択肢試験目次

fe081 基本情報技術者試験午前問題
平成20年度春期


[fe081-01]

16ビットの2進数 n を16進数の各けたに分けて,下位のけたから順にスタックに格納するために,次の手順を4回繰り返す。a,bに入る適切な語句の組合せはどれか。ここで,xxxx16 は16進数 xxxx を表す。
〔手順〕
 (1) [ a ]をxに代入する。
 (2) xをスタックにプッシュする。
 (3) nを[ b ]論理シフトする。
      a       b
 ア n AND 000F16  左に4ビット
 イ n AND 000F16  右に4ビット
 ウ n AND FFF016  左に4ビット
 エ n AND FFF016  右に4ビット

【解答】

[fe081-02]

10進数の分数 1/32 を16進数の小数で表したものはどれか。
 ア 0.01   イ 0.02   ウ 0.05   エ 0.08

【解答】

[fe081-03]

負数を2の補数で表すとき,すべてのビットが1であるnビットの2進数 「1111…11」が表す数値又はその数式はどれか。
 ア -(2n-1-1)   イ -1   ウ 0   エ 2n-1

【解答】

[fe081-04]

数値を2進数で表すレジスタがある。このレジスタに格納されている正の整数xを10倍する操作はどれか。ここで,シフトによるけたあふれは,起こらないものとする。
 ア xを2ビット左にシフトした値にxを加算し,更に1ビット左にシフトする。
 イ xを2ビット左にシフトした値にxを加算し,更に2ビット左にシフトする。
 ウ xを3ビット左にシフトした値と,xを2ビット左にシフトした値を加算する。
 エ xを3ビット左にシフトした値にxを加算し,更に1ビット左にシフトする。

【解答】

[fe081-05]

浮動小数点表示の仮数部が23ビットであるコンピュータで計算した場合,情報落ちが発生する計算式はどれか。ここで,( )2 内の数は2進法で表示されている。
 ア (10.101)2×2-16 - (1.001)2×2-15  イ (10.101)2×216 - (1.001)2×216
 ウ (1.01)2×218 + (1.01)2×2-5     エ (1.001)2×220 + (1.1111)2×221

【解答】

[fe081-06]

方程式 f(x) = 0 の解の近似値を求めるアルゴリズムとして知られているニュートン法に関する記述として,適切なものはどれか。
 ア  y = f(x) の接線を利用して解の近似値を求めるものである。
 イ 関数 f(x) が解の付近で微分不可能であっても,解の近似値を求めることができる。
 ウ 異なる初期値を二つ与える必要がある。
 エ どのような初期値を与えても,必ず解の近似値が得られる。

【解答】

[fe081-07]

2個の文字AとBを使って,長さ1以上7以下の文字列は何通りできるか。
 ア 128   イ 254   ウ 255   エ 256

【解答】

[fe081-08]

標本相関係数が-0.9,-0.7,0.7,0.9 のいずれかとなる標本の分布と回帰直線を表したグラフのうち,標本相関係数が -0.9 のものはどれか。

【解答】

[fe081-09]

x,y,zを論理変数,Tを真,Fを偽とするとき,次の真理値表で示される関数 f(x,y,z) を表す論理式はどれか。ここで∧は論理積,∨は論理和,はAの否定を表す。
   x y z f(x,y,z)
   T T T   T
   T T F   T
   T F T   T
   T F F   F
   F T T   F
   F T F   F
   F F T   T
   F F F   F
 ア (x∧y) ∨ (y∧z)   イ (x∧y) ∨ (∧z)
 ウ (x∧y) ∨ ()   エ (x∧) ∨ ()

【解答】

[fe081-10]

7ビットの文字コードの先頭に1ビットの偶数パリティビットを付加するとき,文字コード30,3F,7Aにパリティビットを付加したものはどれか。ここで,文字コードは16進数で表している。
 ア 30,3F,7A   イ 30,3F,FA   ウ B0,3F,FA   エ B0,BF,7A

【解答】

[fe081-11]

次のBNFで定義されるビット列 S であるものはどれか。
    <S> ::= 01 | 0 <S> 1
 ア 000111   イ 010010   ウ 010101   エ 011111

【解答】

[fe081-12]

最下位のレベル以外の節点には必ず左右に子が存在する2分探索木から,あるデータを探索する。節点の総数が15のとき,比較する節点の数は最大で幾つか。ここで,探索するデータが存在するとは限らないものとする。
 ア 3   イ 4   ウ 7   エ 15

【解答】

[fe081-13]

データの整列方法に関する記述のうち,適切なものはどれか。

  • ア クイックソートでは,ある一定間隔おきに取り出した要素から成る部分列をそれぞれ整列し,更に間隔を詰めて同様の操作を行い,間隔が1になるまでこれを繰り返す。
  • イ シェルソートでは,隣り合う要素を比較して,大小の順が逆であれば,それらの要素を入れ替えるという操作を繰り返して行う。
  • ウ バブルソートでは,中間的な基準値を決めて,それよりも大きな値を集めた区分と小さな値を集めた区分に要素を振り分ける。
  • エ ヒープソートでは,未整列の部分を順序木に構成し,そこから最大値又は最小値を取り出して既整列の部分に移す。これらの操作を繰り返して,未整列部分を縮めていく。

【解答】

[fe081-14]

キーxのハッシュ関数として h(x)=mod(x,97) を用いるとき,キー 1094 とハッシュ値が一致するものは,キー 1~1000 の中に幾つあるか。ことで,mod(x,97) はxを97で割った余りを表す。
 ア 9   イ 10   ウ 11   エ 12

【解答】

[fe081-15]

次の流れ図は,2数A,Bの最大公約数を求めるユークリッドの互除法を,引き算の繰返しによって計算するものである。Aが876,Bが204のとき,何回の比較で処理は終了するか。

 ア 4   イ 9   ウ 10   エ 11

【解答】

[fe081-16]

DRAMの説明として,適切なものはどれか。
 ア コンデンサに電荷を蓄えた状態か否かによって1ビットを表現する。主記憶としてよく用いられる。
 イ 製造時にデータが書き込まれる。マイクロプログラム格納用メモリとして用いられる。
 ウ 専用の装置でデータを書き込むことができ,紫外線照射で消去ができる。
 エ フリップフロップで構成され,高速であるが製造コストが高い。キャッシュメモリなどに用いられる。

【解答】

[fe081-17]

スーパスカラの説明はどれか。

  • ア 処理すべきベクトルの長さがベクトルレジスタより長い場合,ベクトルレジスタの長さの組に分割して処理を繰り返す方式である。
  • イ パイプラインを更に細分化することによって,高速化を図る方式である。
  • ウ 複数のパイプラインを用いて,同時に複数の命令を実行可能にすることによって,高速化を図る方式である。
  • エ 命令語を長く取り,一つの命令で複数の機能ユニットを同時に制御することによって,高速化を図る方式である。

【解答】

[fe081-18]

主記憶へのアクセスを伴う演算命令を実行するとき,命令解読とオペランド読出しの間に行われる動作はどれか。
 ア 実効アドレス計算  イ 入出力装置起動  ウ 分岐アドレス計算  エ 割込み発生

【解答】

[fe081-19]

クロック周波数が1GHz のCPUがある。このCPUの命令種別が,表に示す二つから成っているとき,処理能力は約何MIPSか。
   命令種別 実行時間 実行頻度
       (クロック)(%)
   命令1   10   60
   命令2    5   40
 ア 34  イ 100  ウ 125  エ 133

【解答】

[fe081-20]

処理装置で用いられるキャッシュメモリの使用目的として,適切なものはどれか。
 ア 仮想記憶のアドレス変換を高速に行う。
 イ 仮想記憶のページング処理を高速に行う。
 ウ 主記憶へのアクセス速度とプロセッサの処理速度の差を埋める。
 エ 使用頻度の高いプログラムを常駐させる。

【解答】

[fe081-21]

磁気ディスク装置の性能に関する記述のうち,適切なものはどれか。
 ア アクセス時間は,回転速度を上げるか位置決め時間を短縮すると短くなる。
 イ アクセス時間は,処理装置の前処理時間,データ転送後の後処理時間も含む。
 ウ 記憶容量は,トラック当たりの記憶容量と1シリンダ当たりのトラック数だけで決まる。
 エ データ転送速度は,回転速度と回転待ち時間で決まる。

【解答】

[fe081-22]

磁気ディスクのバックアップを取るために使用されるストリーマ(テープドライブ)に関する記述のうち,適切なものはどれか。
 ア 磁気ディスクの更新の差分をバックアップする場合は,記録データの部分書換え機能が利用できる。
 イ 磁気ディスクの読出し速度に合わせて,書込み時の記録密度を変更できる。
 ウ データの書込み速度を向上させるために,複数の書込みヘッドを使用している。
 エ データの読み書きを連続して行い,ブロックごとにスタート,ストップさせることはしない。

【解答】

[fe081-23]

携帯電話同士でアドレス帳などのデータ交換を行う場合に使用される,赤外線を用いるデータ転送の規格はどれか。
 ア IEEE 1394   イ IrDA   ウ PIAFS   エ RS-232C

【解答】

[fe081-24]

USBの転送モードのうち,主としてマウスやジョイスティックなどに用いられるものはどれか。
 ア アイソクロナス転送  イ インタラプト転送  ウ コントロール転送  エ バルク転送

【解答】

[fe081-25]

解像度 600dpi のスキャナで画像を読み込み,解像度 300dpi のプリンタで印刷すると,印刷される画像の面積は元の画像の何倍になるか。
 ア 1/4   イ 1/2   ウ 2   エ 4

【解答】

[fe081-26]

入力装置の中で,ポインティングデバイスに分類され, CADシステムの図形入力などに使用されるものはどれか。
 ア OCR  イ OMR   ウ イメージスキャナ   エ タブレット

【解答】

[fe081-27]

ページング方式の仮想記憶において,ページ置換えアルゴリズムにLRU方式を採用する。主記憶に割り当てられるページ枠が4のとき,ページ1,2,3,4,5,2,1,3, 2,6 の順にアクセスすると,ページ6をアクセスする時点で置き換えられるページはどれか。ここで,初期状態では主記憶にどのページも存在しないものとする。
 ア 1   イ 2   ウ 4   エ 5

【解答】

[fe081-28]

特定のタスクがCPU資源の割当てを待ち続ける可能性が高いタスクスケジューリング方式はどれか。

  • ア 各タスクの優先度を決めて,優先度が高い順に実行するが,CPU割当てまでの待ち時間の長さに応じて優先度を徐々に上げていく。
  • イ 各タスクをCPU待ち行列に置かれた順に実行し,一定時間が経過したら実行を中断してCPU待ち行列の最後尾に加える。
  • ウ 処理予定時間が最も短いタスクから処理を実行する。現在実行中の処理が完結するか,又は何らかの要因によって中断されたとき,次のタスクを開始する。
  • エ タスクがシステムに到着した順に実行可能待ち行列の最後尾に加え,常に実行可能待ち行列の先頭のタスクにCPUを割り当てる。

【解答】

[fe081-29]

OSにおけるAPI(Application Program Interface)の説明として,適切なものはどれか。
 ア アプリケーションがハードウェアを直接操作して,各種機能を実現するための仕組みである。
 イ アプリケーションから,OSが用意する各種機能を利用するための仕組みである。
 ウ 複数のアプリケーション間でネットワークを介して通信する仕組みである。
 エ 利用者の利便性を図るために,各アプリケーションのメニュー項目を統一する仕組みである。

【解答】

[fe081-30]

ファイルの格納に関する記述のうち,アーカイブの説明として適切なものはどれか。
 ア 主記憶における特定のデータやレジスタの値などを一時的にほかの記憶装置に格納する。
 イ 同一のファイルを二つのディスクにコピーし,データ保存の信頼性を確保する。
 ウ ファイルの更新履歴を磁気ディスク装置に格納する。
 エ 複数のファイルを一つのファイルにまとめて,記憶装置に格納する。

【解答】

[fe081-31]

図に示すように,2系統のシステムで構成され,一方は現用系としてオンライン処理を行い,もう一方は待機系として現用系の故障に備えている。通常,待機系はバッチ処理を行っている。このようなシステム構成を何と呼ぶか。

 ア シンプレックスシステム   イ デュアルシステム
 ウ デュプレックスシステム   エ パラレルプロセッサシステム

【解答】

[fe081-32]

図のように,1台のサーバ,3台のクライアント及び2台のプリンタがLANで接続されている。このシステムはクライアントからの指示に基づいて,サーバにあるデータをプリンタに出力する。各装置の稼働率が表のとおりであるならば,このシステムの稼働率を表す計算式はどれか。ここで,クライアントは3台のうち1台でも稼働していれば正常とみなし,プリンタは2台のうちどちらかが稼働していれば正常とみなす。

   装置     稼働率
   サーバ     a
   クライアント  b
   プリンタ    c
   LAN     1

 ア ab3c2  イ a(1-b3)(1-c2)  ウ a(1-b)3(1-c)3  エ a(1-(1-b)3)(1-(1-c)2)

【解答】

[fe081-33]

5台の磁気ディスクをすべて使用し,1週間に 100 時間連続運転するシステムがある。磁気ディスク1台の MTBFが 10,000 時間のとき,このシステムは平均何週間に1回の割合で故障が発生するか。ここで,MTTRは MTBFに対して無視できるほど小さく,磁気ディスク以外の構成要素の故障は考慮しないものとする。
 ア 20   イ 100   ウ 500   エ 2,000

【解答】

[fe081-34]

コンピュータシステムの高信頼化技術は,目標とする特性からRASISと呼ばれる。RASISを構成する五つの要素はどれか。
 ア 信頼性,可用性,保守性,保全性,機密性
 イ 信頼性,経済性,拡張性,再現性,操作性
 ウ 正確性,可用性,拡張性,保全性,機密性
 エ 正確性,経済性,保守性,再現性,操作性

【解答】

[fe081-35]

IP電話において,電話番号とIPアドレスの対応を管理することを主たる機能とする装置はどれか。
 ア IP電話機   イ VoIPゲートウェイ   ウ ゲートキーパ   エ ルータ

【解答】

[fe081-36]

ADSLに関する記述として,適切なものはどれか。

  • ア 既存の電話回線(ツイストペア線)を利用して,上り下りの速度が異なる高速データ伝送を行う。
  • イ 電話音声とデータはターミナルアダプタ(TA)で分離し,1本の回線での共有を実現する。
  • ウ 電話音声とデータを時分割多重して伝送する。
  • エ 光ファイバケーブルを住宅まで敷設し,電話やISDN,データ通信などの各種通信サービスを提供する。

【解答】

[fe081-37]

知識ベースを利用して推論を行うものはどれか。
 ア エキスパートシステム   イ ニューラルネットワーク
 ウ バーチャルリアリティ   エ ファジィコンピュータ

【解答】

[fe081-38]

コンパイラによる最適化の主な目的はどれか。
 ア ソースプログラムのレベルでのデバッグを容易にする。
 イ プログラムの実行時間を短縮する。
 ウ プログラムの保守性を改善する。
 エ 目的プログラムを生成する時間を短縮する。

【解答】

[fe081-39]

タグを使って文書の論理構造や属性を記述する方法を定めた国際規格であって,電子的な文書の管理や交換を容易に行うための文書記述言語はどれか。
 ア DML   イ HTML   ウ SGML   エ UML

【解答】

[fe081-40]

Linuxに代表されるソフトウェアであって,再配布の自由,再配布時のソースコード包含,派生ソフトウェア改変の許諾などが要求されるものを何というか。
 ア オープンソースソフトウェア イ コンポーネントウェア ウ シェアウェア エ ミドルウェア

【解答】

[fe081-41]

システム開発の外部設計工程で行う作業はどれか。
 ア 物理データ設計  イ プログラム構造化設計  ウ 要求分析 エ 論理データ設計

【解答】

[fe081-42]

図に示す売上管理システムのDFDの中で,Aに該当する項目として,適切なものはどれか。

 ア 売上ファイル   イ 発注ファイル  ウ 単価ファイル  エ 入金ファイル

【解答】

[fe081-43]

オブジェクト指向におけるクラスとインスタンスとの関係のうち,適切なものはどれか。
 ア インスタンスはクラスの仕様を定義したものである。
 イ クラスの定義に基づいてインスタンスが生成される。
 ウ 一つのインスタンスに対して,複数のクラスが対応する。
 エ 一つのクラスに対して,インスタンスはただ一つ存在する。

【解答】

[fe081-44]

モジュールの独立性を高めるには,モジュール結合度を弱くする必要がある。モジュール間の情報の受渡し方法のうち,モジュール結合度が最も弱いものはどれか。
 ア 共通域に定義したデータを,関係するモジュールが参照する。
 イ 制御パラメタを引数として渡し,モジュールの実行順序を制御する。
 ウ データ項目だけをモジュール間の引数として渡す。
 エ 必要なデータを外部宣言して共有する。

【解答】

[fe081-45][ad081-33]

ホワイトボックステストのテストデータを作成するときの注目点として,適切なものはどれか。
 ア 同値分割法を適用して得られた同値クラスごとの境界値
 イ プログラムのアルゴリズムなどの内部構造
 ウ プログラムの機能
 エ プログラムの入力と出力の関係

【解答】

[fe081-46]

デザインレビューを実施するねらいとして,適切なものはどれか。
 ア 開発スケジュールを見直し,実現可能なスケジュールに変更する。
 イ 仕様の不備や誤りを早期に発見し,手戻り工数の削減を図る。
 ウ 設計工程での誤りの混入を防止し,テストを簡略化して,開発効率の向上を図る。
 エ 設計の品質を向上させることで,開発規模見積りの精度の向上を図る。

【解答】

[fe081-47]

プログラミングの標準化に関する記述のうち,適切なものはどれか。

  • ア プログラマの個性を否定することが目的ではなく,コンパイラによる最適化の効果を得やすくすることが本来の目的である。
  • イ プログラミングに関する規約を設けることによって,プログラマの犯しやすい誤りを未然に防止する効果がある。
  • ウ プログラム言語に依存しない共通事項についての規程を定めることが目的である。
  • エ プログラムの標準的な実行時間を明確にし,効率の良いプログラムの作成を促進する効果がある。

【解答】

[fe081-48]

プログラムの流れ図で示される部分に関するテストデータを,判定条件網羅(分岐網羅)によって設定した。このテストデータを複数条件網羅による設定に変更したとき,加えるべきテストデータのうち,適切なものはどれか。ここで,()で囲んだ部分は,一組のテストデータを表すものとする。
[判定条件網羅(分岐網羅)によるテストデータ]
 (A=4,B=1),(A=5,B=0)

ア (A=3,B=0),(A=7,B=2) イ (A=3,B=2),(A=8,B=0)
ウ (A=4,B=0),(A=8,B=0) エ (A=7,B=0),(A=8,B=2)

【解答】

[fe081-49]

システムの開発部門と運用部門が別々に組織化されているとき,開発から運用への移行を円滑かつ効果的に進めるための方法として,適切なものはどれか。
 ア 運用テストの完了後に,開発部門がシステム仕様と運用方法を運用部門に説明する。
 イ 運用テストを効率良く行うために,開発部門の支援を受けずに,運用部門だけで実施する。
 ウ 運用部門からもシステム開発に積極的に参加し,運用性の観点から助言する。
 エ 開発部門は,運用テストを実施して運用マニュアルを作成し,運用部門に引き渡す。

【解答】

[fe081-50]

コンピュータシステムの利用料金を逓減課金方式にしたときのグラフはどれか。ここで,横軸を使用量,縦軸を利用料金とする。

【解答】

[fe081-51]

複数の業務システムがある場合のアクセス管理の方法として,最も適切なものはどれか。

  • ア 業務の担当変更に迅速に対応するためにす業務グループごとに共通の利用者IDを使用する。
  • イ 人事異動が頻繁に発生する場合には,年初にまとめてアクセス権限の変更を行う。
  • ウ 新入社員の名簿に基づいて,あらかじめ全業務システムに全員の利用者登録を実施しておく。
  • エ 利用者の職位権限にかかわらず,業務システムごとに適切なアクセス権限の設定を行う。

【解答】

[fe081-52][su03-15]

IPv4にはなく,IPv6で追加・変更された仕様はどれか。
 ア アドレス空間として128ビットを割り当てた。
 イ サブネットマスクの導入によって,アドレス空間の有効利用を図った。
 ウ ネットワークアドレスとサブネットマスクの対によってIPアドレスを表現した。
 エ プライベートアドレスの導入にようて,IPアドレスの有効利用を図った。

【解答】

[fe081-53]

次のIPアドレスとサブネットマスクをもつPCがある。このPCのネットワークアドレスとして,適切なものはどれか。
  IPアドレス:   200.170.70.19
  サブネットマスク: 255.225.255.240
ア 200.170.70.0  イ 200.170.70.16  ウ 200.170.70.31  エ 200.170.70.255

【解答】

[fe081-54]

LANに接続されたPCに対して,そのIPアドレスをPCの起動時などに自動設定するために用いるプロトコルはどれか。
 ア DHCP   イ DNS   ウ FTP   エ PPP

【解答】

[fe081-55]

次の画像符号化方式のうち,携帯電話などの低速回線用の動画像の符号化に用いられるものはどれか。
 ア JPEG   イ MPEG-1   ウ MPEG-2   エ MPEG-4

【解答】

[fe081-56]

属性xの値によって属性yの値が一意に定まることを,x→y で表す。図に示される関係を,第3正規形の表として正しく定義しているものはどれか。ここで,xの四角内に複数の属性が入っているものは,それら複数の属性すべての値によって,属性yの値が一意に定まることを示す。

 ア 表1{a}          イ 表1{a,b,c,d,e}
   表2{b,c,d,e}      表2{a,c}
   表3{f,g,h}        表3{b,e,f,g,h}

 ウ 表1{a,b,c,d,e}  エ 表1{a,b,c,d,e}
   表2{b,c,f,g.h}    表2{b,f,g}
   表3{b,c,h}        表3{b,c,h}

【解答】

[fe081-57]

「診療科」表,「医師」表及び「患者」表がある。患者がどの医師の診察も受けることができ,かつ診察する医師の特定もできる「診察」表はどれか。ここで,表定義中の実線は主キーを,破線は外部キーを示す。

【解答】

[fe081-58]

「社員」表から,職務がプログラマである社員が5人未満の部署の部署コードを探すSQL文として,適切なものはどれか。ここで,“社員"表は次の構造であり,各列にはナル値は含まれないものとする。
   社員 (社員番号,社員名,部署コード,職務)

 ア SELECT DISTINCT 部署コード FROM 社員 S1
    WHERE 5 > (SELECT COUNT(S2.社員番号) FROM 社員 S2
          WHERE S1.部署コード = S2.部署コード
          AND S2.職務 = 'プログラマ')

 イ SELECT DISTINCT 部署コード FROM 社員 S1
    WHERE 5 > (SELECT COUNT(S2.社員番号) FROM 社員 S2
          WHERE S1.部署コード = S2.部署コード
          AND S2.職務 <> 'プログラマ')

 ウ SELECT DISTINCT 部署コード FROM 社員 S1
    WHERE EXISTS (SELECT * FROM 社員 S2
           WHERE S1.部署コード = S2.部署コード
           AND S2.職務 = 'プログラマ')
    GR0UP BY S1.部署コード HAVING COUNT(*) < 5

 エ SELECT DISTINCT 部署コード FROM 社員 S1
    WHERE S1.部署コード IN (SELECT S2.部署コード FROM 社員 S2
                WHERE S1.部署コード = S2.部署コード
                AND S2.職務 = 'プログラマ'
                GR0UP BY S1.部署コード HAVING COUNT(*) < 5 )

【解答】

[fe081-59]

表は,ジョブ1~3が資源A~Cにかけるロックの種別を表す。また,資源へのロックはジョブの起動と同時にかけられる。ジョブ1~3のうち二つのジョブをほぼ同時に起動した場合の動きについて,適切な記述はどれか。ここで,表中の「-」はロックなし,「S」は共有ロック,「X」は占有ロックを示す。
         資 源
       A  B  C
  ジ 1  S  -  X
  ョ 2  S  X  -
  ブ 3  X  S  -

 ア ジョブ1の後にジョブ3を起動したとき,ジョブ3の資源待ちはない。
 イ ジョブ2の後にジョブ1を起動したとき,ジョブ1の資源待ちはない。
 ウ ジョブ2の後にジョブ3を起動したとき,ジョブ3の資源待ちはない。
 エ ジョブ3の後にジョブ1を起動したとき,ジョブ1の資源待ちはない。

【解答】

[fe081-60]

データベースの回復処理に関する記述として,適切なものはどれか。

  • ア ウォームスタート方式の再始動では,チェックポイントまで戻り,更新情報のログを使用してデータベースを回復する。
  • イ 更新情報のログを見て,チェックポイントから後に正常終了したトランザクションの情報をデータベースに反映する操作を,ロールバックという
  • ウ コールドスタート方式の再始動では,チェックポイントでのログと更新情報のログが使用される。
  • エ 障害発生時に終了していないトランザクションを更新前の状態に戻す操作をロールフォワードという。

【解答】

[fe081-61]

クライアントサーバシステムにおいてデータベースをアクセスするときに,利用頻度の高い命令群をあらかじめサーバに用意しておくことによって,ネットワーク負荷を軽減できる機能はどれか。
 ア 2相コミットメント機能
 イ グループコミットメント機能
 ウ サーバプロセスのマルチスレッド機能
 エ ストアドプロシージャ機能

【解答】

[fe081-62]

データベースのアクセス効率を低下させないために,定期的に実施する処理はどれか。
 ア 再構成   イ 再編成  ウ データベースダンプ   エ バックアップ

【解答】

[fe081-63][ad081-47]

送信者からメール本文とそのハッシュ値を受け取り,そのハッシュ値と,受信者がメール本文から求めたハッシュ値とを比較して実現できることはどれか。ここで,送信者からのハッシュ値は保護されているものとする。
 ア 改ざんの有無の検出 イ 盗聴の防止 ウ なりすましの防止 エ メールの送達の確認

【解答】

[fe081-64]

バイオメトリクス認証システムの判定しきい値を変化させるとき,FRR(本人拒否率)とFAR(他人受入率)との関係はどれか。
 ア FRRとFARは独立している。
 イ FRRを減少させると,FARは減少する。
 ウ FRRを減少させると,FARは増大する。
 エ FRRを増大させると,FARは増大する。

【解答】

[fe081-65][ad081-50]

図のように,クライアント上のアプリケーションがデータベース接続プログラム経由でサーバ上のデータベースのデータにアクセスする。データベース接続プログラム間で送受信されるデータが,通信線路上で盗聴されることに対する対策はどれか。

  • ア クライアント側及びサーバ側にあるデータベース接続プログラム間の通信を暗号化する。
  • イ サーバ側のデータベース接続プログラムにアクセスできるクライアントのIPアドレスを必要なものだけに制限する。
  • ウ サーバ側のデータベース接続プログラムを起動・停止するときに必要なパスワードを設定する。
  • エ データベース接続プログラムが通信に使用するポート番号をデータベース管理システムによって提供される初期値から変更する。

【解答】

[fe081-66]

情報システムヘの脅威とセキュリティ対策の組合せのうち,適切なものはどれか。
   脅威                セキュリティ対策
 ア 誤操作によるデータの論理的な破壊  ディスクアレイ
 イ 地震と火災             コンピュータ内で複数の仮想化
                     OSを利用したデータの二重化
 ウ 伝送中のデータヘの不正アクセス   HDLC手順のCRC
 エ メッセージの改ざん         公開鍵暗号方式を応用したディジタル署名

【解答】

[fe081-67][ad081-53]

電子メールに用いられるS/MIMEの機能はどれか。
 ア 内容の圧縮 イ 内容の暗号化と署名 ウ 内容の開封通知 エ 内容の再送

【解答】

[fe081-68][ad081-54][ad032-57]

リスク分析に関する記述のうち,適切なものはどれか。

  • ア 考えられるすべてのリスクに対処することは,時間と費用がかかりすぎるので,損失額と発生確率を予測し,リスクの大きさに従って優先順位を付けるべきである。
  • イ リスク分析によって評価されたリスクに対し,すべての対策が完了しないうちに,繰り返しリスク分析を実施することは避けるべきである。
  • ウ リスク分析は,将来の損失を防ぐことが目的であるから,過去の類似プロジェクトで蓄積されたデータを参照することは避けるべきである。
  • エ リスク分析は,リスクの発生によって生じる実損失額を知ることが目的であり,その損失額に応じて対策の費用を決定すべきである。

【解答】

[fe081-69][ad081-56]

JIS Q27001:2006におけるISMSの確立に必要な事項1~3の順序関係のうち,適切なものはどれか。
1 適用宣言書の作成
2 リスク対応のための管理目的及び管理策の選択
3 リスクの分析と評価
 ア 1→2→3  イ 1→3→2  ウ 2→3→1  エ 3→2→1

【解答】

[fe081-70]

日本工業標準調査会を説明したものはどれか。

  • ア 経済産業省に設置されている審議会で,工業標準化法に基づいて工業標準化に関する調査・審議を行っており,JISの制定,正などに関する審議を行っている。
  • イ 電気機械器具・材料などの標準化に関する事項を調査審議し,JEC 規格の制定及び普及の事業を行っている。
  • ウ 電気・電子技術に関する非営利の団体であり,主な活動内容としては,書籍の発行,IEEE で始まる規格の標準化を行っている。
  • エ 電子情報技術産業の総合的な発展に資することを目的とした団体であり,JEITA で始まる標準規格の制定及び普及の事業を行っている。

【解答】

[fe081-71]

取引先企業の年間購買推定金額と自社との年間取引実績金額をグラフ上にプロットした。今後の営業方針に関する記述のうち,適切なものはどれか。

  • ア 領域Aの取引先は,大口顧客となる可能性を秘めており,営業を強化する方がよい。
  • イ 領域Bの取引先は,固定客と見てよく,営業力の投入を最小限に抑えておく方がよい。
  • ウ 領域Cの取引先は,大口顧客になる可能性は低いが,固定客になる可能性を秘めており,営業を強化する方がよい。
  • エ 領域Dの取引先は,一層の取引増加が見込まれ,営業を強化する方がよい。

【解答】

[fe081-72][ad081-64]

財務諸表のうち,一定時点における企業の資産,負債及び純資産を表示し,企業の財政状態を明らかにするものはどれか。
 ア 株主資本等変動計算書 イ キャッシュフロー計算書 ウ 損益計算書 エ 貸借対照表

【解答】

[fe081-73][ad081-66]

ある商品の当期の売上高,費用,利益は表のとおりである。この商品の販売単価が5千円の場合,来期の利益を2倍以上にするには少なくとも何個販売すればよいか。
         単位 千円
   ┌────┬────┐
   │売上高 │ 10,000│
   ├────┼────┤
   │費用  │    │
   │ 固定費│  2,000│
   │ 変動費│  6,000│
   ├────┼────┤
   │利益  │  2,000│
   └────┴────┘

 ア 2,400  イ 2,500  ウ 3,000  エ 4,000

【解答】

[fe081-74][ad081-68]

ワークサンプリング法はどれか。

  • ア 観測回数・観測時刻を設定し,実地観測による観測点数の比率などから,統計的理論に基づいて作業時間を見積もる。
  • イ 作業動作を基本動作にまで分解して,基本動作の時間標準テーブルから,構成される基本動作の時間を合計して作業時間を求める。
  • ウ 実際の作業動作そのものをストップウオッチで数回反復測定して,作業時間を調査する。
  • エ ベテランの実務担当者にアンケート調査票を記入してもらい,集計して作業時間を算出する。

【解答】

[fe081-75]

アローダイアグラムのクリティカルパスでの総所要日数は何日か。ここで,矢印に示す数字は各作業の所要自数を表す。

 ア 7   イ 8   ウ 10      エ 11

【解答】

[fe081-76][ad081-70][ad031-71]

ある工場では,これまでに発生した不良品について,発生要因ごとの件数を記録している。この記録を基に,不良品発生の上位を占める要因と割合を表している図式はどれか。

【解答】

[fe081-77]

いずれも時価100円の株式A~Dのうち,一つの株式に投資したい。経済の成長を高,中,低の三つに区分したときのそれぞれの株式の予想値上がり幅は,表のとおりである。マクシミン原理に従うとき,どの株式に投資することになるか。
          経済の成長 (単位 円)
         高   中   低
     A  20  10  15
   株 B  25   5  20
   式 C  30  20   5
     D  40  10 -10


 ア A   イ B   ウ C   エ D

【解答】

[fe081-78][ad081-73][ad032-72]

三つの製品A,B,Cを,2台の機械M1,M2で加工する。加工は,M1→M2の順で行わなければならない。各製品をそれぞれの機械で加工するのに要する時間は,表のとおりである。
 このとき,三つの製品をどの順序で加工すれば,加工を始めてから全製品の加工が終了するまでの時間が最も短くなるか。ここで,製品のM1での加工が終了したとき,別製品を続けてM1で加工することができるものとする。また,段取りなどの準備時間は無視する。
      M1  M2
   A   7   3
   B   5   6
   C   4   2

 ア A→C→B  イ B→A→C  ウ B→C→A  エ C→B→A

【解答】

[fe081-79][ad042-79]

特に取決めのない場合,労働者派遣契約によって派遣された派遣労働者が,派遣先企業の指示の下に開発したプログラムの著作権の帰属先はどこか。
ア 派遣先企業  イ 派遣先企業の直接指揮命令者 ウ 派遣元企業 エ 派遣労働者

【解答】

[fe081-80][ad081-79]

ボリュームライセンス契約を説明したものはどれか。

  • ア 企業などソフトウェアの大量購入者向けに,マスタを提供して,インストールできる許諾数をあらかじめ取り決める契約
  • イ 使用場所を限定した契約であり,特定の施設の中であれば台数や人数に制限なく使用が許される契約
  • ウ ソフトウェアをインターネットからダウンロードしたとき画面に表示される契約内容に同意すると指定することで,使用が許される契約
  • エ 標準の使用許諾条件を定め,その範囲で一定量のパッケージの包装を解いたときに,権利者と購入者との間に使用許諾契約が自動的に成立したとみなす契約

【解答】


本シリーズの目次へ