Web教材一覧法規・基準

「システム監査基準」(経済産業省)の概要

キーワード

システム監査基準、システム管理基準


システム監査とは

システム監査は、会計監査とは異なり、法的強制のない任意監査です。
 その目的は、「情報システムの信頼性、安全性及び効率性の向上を図り、情報化社会の健全化に資する」ことにあります。システムの運用において不正や欠陥があるかどうかだけでなく、そのシステムが組織に役立っているか、システムの構築や運用に無駄がないかなども監査の対象になります。すなわち、システムの企画からシステムの廃棄にいたるまで、システムのライフサイクル全体が監査対象です。

経済産業省「システム監査基準」(http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/system_kansa.pdf)、「システム管理基準」(http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/system_kanri.pdf)(昭和60年1月告示、平成16年10月改訂)は、システム監査の目的を次のように示しています。

システム監査基準
監査人が監査をするための基準です。監査人は被監査部門から独立していること、情報システムと監査に関する能力を持っていることなど、監査人に関する規程や、監査の方法、報告の方法などの基準が定められています。
システム管理基準
監査の判断尺度として用いるべき基準で、経営戦略に沿って効果的な情報システム戦略を立案し、その戦略に基づき情報システムの企画・開発・運用・保守というライフサイクルの中で、効果的な情報システム投資、リスクコントロールを適切に整備・運用するための実践規範になっています。

システム管理基準の体系


本シリーズの目次へ