Web教材一覧経営と情報

代表的な組織形態

キーワード

職務分掌、ライン組織、ファンクショナル組織、ラインアンドスタッフ組織、事業部制組織、マトリクス組織、プロジェクトチーム、ネットワーク組織、クラウドソーシング、ダイバーシティ(多様性)


職務分掌

どのような組織構成であっても、各部門が担当する業務範囲、業務を遂行するためのルール、責任と権限を明確にする必要があります。それを職務分掌といい規程化します。
 各組織が職務分掌に従い活動すれば企業全体として目的が効率的に達成できるように組織間での分掌に漏れや重複がないようにすること、責任と権限に矛盾がないように設定することが重要です。
 職務分掌を検討する以前に、企業業務をどのように分割するか、部長や課長などの職制とその責任と権限をどう設定するかを決める必要があります。それが組織設計で図式化したのが組織図です。組織設計には次のような考え方があります。

ライン組織(直系組織)

ライン組織の図

ラインアンドスタッフ組織

ラインアンドスタッフ組織の図

職能別組織(ファンクショナル組織)

規模が小さい企業,単一事業の企業,市場の変化が少なく安定した顧客を持つ企業などに適した組織です。規模が大きく多様な事業をもつ場合や環境変化が大きい場合には、事業部制組織やマトリクス組織などを全面的あるいは部分的に採用するのが適しています。

組織論の起源であるテーラーは、一人の作業者が仕事を遂行するための職能を分解して、それぞれの職能を専門とする管理者が指導し評価する組織のことを職能別組織と呼んでいましたが、現在ではラインアンドスタッフ組織のスタッフ機能に移行しており、職能別組織は上のような認識になっています。

事業部制組織

事業部制組織の図

この事業部をSBU(戦略的事業単位)ともいいます。大企業で多くみられる形態です。
 これが発展すると社内カンパニー制,分社化になります。

社内カンパニー制組織
事業部制組織がさらに独立性を高め、企業のなかに事業領域ごとに独立した仮想的な会社組織を設置したもの。経営資源の効率化、意思決定の迅速化、創造性の発揮を促進することが目的。バーチャルカンパニー制度ともいう。
社内ベンチャー組織
カンパニー制組織と似ているが、少人数で新規の事業を立ち上げることを目的とした組織。これが成功すると、子会社として分離することもある。
一時的な組織であるプロジェクトを、準独立的な事業として遂行し,その成果に対して全面的な責任を負う起業者としての権限と責任を与えられる組織構造でもある。
分社化
さらに独立性を高めたのが分社化です。元の会社を親会社、独立した会社を子会社といいます。
 分社化する理由は、部門を切り離して別会社として独立させ、機動力のある多角的戦略を展開したいからです。親会社での中核ではない事業領域に進出するのに、活動しやすい環境にするためにカンパニー制組織や社内ベンチャー組織をさらに推進するのが大多数ですが、不振な事業を他社に売却するのを円滑にするために、分社化することもあります。
 多くの場合は、子会社は独立したとはいっても親会社の支配下にありますが、支配下にはないが関係を持ち続けるケースをスピンオフ、関係が切れるものをスピンアウトといいます。

マトリクス組織

マトリクス組織の図

プロジェクトチーム

ネットワーク組織/クラウドソーシング

ダイバーシティ(多様性)

組織形態ではなく、組織のメンバに関する用語です。性別、人種、国籍、宗教、年齢、学歴、職歴など異なるメンバで構成する組織にして、多様性を活かし、企業の競争力に繋げる経営上の取組のことを指します。
 そもそもは、就業機会で男女差別や人種差別をなくそうという意図で用いられましたが。現在では多様性のある組織のほうが、創造性の高いアイデアが生まれるし、多様な観点から評価できるという積極的な概念になりma した。
 さらに、グローバル化の進展により、海外進出や海外企業との連携が進むと、文化や習慣の異なるメンバでの共同作業が日常的になってきました。海外人材を積極的に採用する傾向が進んでいます。
 このようなダイバーシティ環境での組織運営をすることを、ダイバーシティマネジメントといいます。


理解度チェック: 正誤問題
過去問題