Web教材一覧経営と情報

組織管理原則と情報システム 選択問題


  1. 古典的な「組織管理の5原則」に含まれないものはどれか。
     ア 業務統合の原則
     イ 統制範囲の原則
     ウ 命令一元化の原則
     エ 権限・責任一致の原則

    【解答】

    正解:ア

    アは×。専門化の原則(分業の原則)
    参照:「組織管理原則と情報システム」

  2. 組織管理の基本原則に従うとき、最も適切なものはどれか。
     ア 一人の従業員には、なるべく多くの業務を担当させるべきである。
     イ 一人の管理者が直接管理できる職務や部下人数には限界がある。
     ウ 一人の従業員に、専門的立場から命令する複数の上司が存在する。
     エ 上司は部下に権限を与えるが、責任は上司がもつべきである。

    【解答】

    正解:イ

    アは×。専門化の原則(分業の原則)
    イは○。統制範囲の原則
    ウは×。命令一元化の原則
    エは×。権限・責任一致の原則
    参照:「組織管理原則と情報システム」

  3. 情報システムの発展が従来の組織管理原則に与える影響に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。
     ア 専門化の原則(分業の原則)がますます効果的になってきた。
     イ 一人の上司が管理できる部下の人数が増大した。
     ウ 組織の構造が文鎮型からピラミッド型へと変化した。
     エ 命令一元性の原則(ワンマン・ワンボス)が実現しやすくなった。

    【解答】

    正解:イ

    アは×。分業体制が崩れた。BPR(Business Process Reengineering)の例
    イは○。状況の把握が容易。電子メール
    ウは×。ピラミッド型から文鎮型へ(組織のフラット化)
    エは×。組織の壁の崩壊。ナレッジ・マネジメント
    参照:「組織管理原則と情報システム」