Web教材一覧経営と情報

経営戦略の関連用語 選択問題


  1. 経営において基本的な意思決定を行い、企業の進むべき方向付けを示すことを何というか。
     ア 経営理念  イ 経営戦略  ウ 経営目標  エ 経営活動

    【解答】

    正解:イ

    アは×。企業の存在目的。意思決定や方向付けのベースとなる
    イは○。
    ウは×。将来のある一定期間で達成すべき事項。数値表現が求められる
    エは×。経営戦略実現、経営目標達成のための活動
    参照:「経営戦略の関連用語」

  2. 次の文のうち,最も適切なものはどれか。

    • ア 経営理念は経営戦略をベースに策定されべきである。
    • イ 経営資源とは,企業の持つ資金や設備など金銭評価できるものであり,従業員の能力や販路など直接には金銭評価できないものは含まない。
    • ウ 外部環境は、企業活動に対してマイナスに作用するものであり、プラスに作用することはない。
    • ア 経営戦略とは,経営環境の制約の下で,経営目標を達成するために,経営資源の獲得や配分を適切に行うことである。

    【解答】

    正解:エ

    アは×。経営理念と経営戦略が逆
    イは×。古典的な経営資源はヒト・カネ・モノ
        現在はそれに情報,技術,ノウハウなども
    ウは×。好況のようにプラスにはたらくものもある
    エは○。これだけではないが
    参照:「経営戦略の関連用語」

  3. 次の文のうち,最も適切なものはどれか。
     ア 経営戦略は、状況に対応することが重要なので、経営理念の影響を受けるべきではない。
     イ 経営戦略を達成するためには、外部環境を変えることが必要である。
     ウ 経営資源の獲得、経営資源の最適配分は経営戦略実現のための大きな要素である。
     エ 経営環境は変化するので、数値的な経営目標を掲げても意味がない。

    【解答】

    正解:ウ

    アは×。経営理念に反する経営戦略は、本来の企業目的と外れる。
      時代と合わない理念は改訂する必要があるが
    イは×。法律や市場を変えるのは通常は無理
    ウは○。予算配分、人事異動など
    エは×。目標は具体的に、できるだけ数値化する。状況による修正は必要
    参照:「経営戦略の関連用語」