スタートページ> (主張・講演Web教材歴史データベース

階層型データベースとネットワークデータベース(NDB)の歴史


階層型データベースとネットワークデータベース

現在のデータベースは関係データベース(RDB:Relational Database:リレーショナルデータベース)が基本になっているが、RDBが出現する以前に、
・HDB(hierarchical database)、木構造(tree構造)ともいう。
・NDB(network database)、網構造ともいう。
が使われていた。

主要年表

1959年 ★COBOL(データとプログラムの分離が可能に)
1959年 ●MaGee「源泉ファイル」(データベースの概念)
1963年 ◆GE IDS(最初の商用データベース、NDB)
1968年 ◆IBM IMS(最初の階層型データベース)
1969年 ★CODASYL型データモデル(NDB標準仕様)
1974年 ●富士通 AIM/DB、日立 PDM(XDM/SD)、日本電気 ADBS(NDB)


データベース前史:データとプログラムの分離


階層型データベース(HDB)とネットワークデータベース(NDB)

データベースの構造概念では、データ間の親子の関連がHDBでは1:N、NDBではM:Nなので、NDBのほうが進化した構造なのだが、商用データベースとしては、NDBのほうが先に出現した。
 その後RDB(Relational Database、関係データベース)が出現するが、かなりの間、汎用コンピュータでの基幹系システムではこれらのデータベースが主流であった。


参考URL