情報機器生産に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。ただし、携帯電話にスマートフォンは含まない。
ア ノキアは中国の携帯電話メーカーである。
イ 韓国企業のサムソンは世界で有数のパソコンメーカーである。
ウ 中国企業のレノボは、IBMやNECのパソコン事業を買収し、世界で有数のパソコンメーカーになった。
エ 世界でのスマートフォンメーカーの市場シェアは、アップルとグーグルで約半数を占めている。
アは×。ノキアはフィンランド企業
イは×。サムソンのパソコンシェアは未だ低い。携帯電話(スマートフォン)分野
ウは○。
エは×。機器メーカーとしてのグーグルは未だ弱小。アップルとサムソン
参照:「情報機器生産の国際比較」
携帯電話(従来型)とスマートフォンに関する記述のうち、最も適切なものはどれか。
ア 国内での携帯電話のメーカー別シェアは日本企業が大多数を占めている。
イ 世界での携帯電話の日系企業のシェアは20%程度である。
ウ 国内でのスマートフォンの出荷高は急速に増加し、2015年には従来型携帯電話を超えると予測されている。
エ 世界でのスマートフォンのメーカー別シェアは、携帯電話でのシェアとほぼ一致している。
アは○。
イは×。極めて低い
ウは×。出荷高では2011年に抜いている
エは×。かなり異なる
参照:「情報機器生産の国際比較」
世界における日本の電子工業に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。
アは×。国内生産シェアも日系企業シェアも低下傾向
イは×。家電はかなり以前からシェア低下
ウは×。その逆が一般的
エは○。
参照:「情報機器生産の国際比較」
組込みシステム、組込みソフトウェアに関する記述のうち、最も適切なものはどれか。
アは○。
イは×。従来から日本が進んでいる分野
ウは×。ロボットの稼働台数は日本がトップ
エは×。組込みシステム内蔵製品が多い。例:自動車
参照:「情報機器生産の国際比較」
電子製品の技術に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。
アは×。イ参照
イは○。
ウは×。一般に「摺り合わせ技術」は先行メーカーでの先行技術である。
エは×。摺り合わせ技術は優れているのだが、モジュール化によるコスト競争に後れている。
参照:「情報機器生産の国際比較」
電子製品は、普及が進むと「モジュール化」が起こり、コストが急激に下落して、それまでの競争優位を維持できなくなる。そのような動向に対して、先行企業はどのような戦略を講じるべきか。次の記述のうち、一般的に最も適切だとされる戦略を選べ。
アは×。製品の普及が止まってしまい発展できない。
イは×。いずれは生産コストの安い地域にとられてしまう。
ウは×。立派な戦略であるが、常に追いかけられ経営的に不安定である。
エは○。インテルやシスコなど利益をあげている企業は、この戦略により、市場を拡大しつつ独占(寡占)状況を生み出している。
参照:「情報機器生産の国際比較」