e-Japan「重点5分野」の評価、IMD
e-Japanの達成状況に関する国の評価は,「評価専門調査会報告書」2005年12月が発表されています。しかしここでは、私の意見を交えて評価します。
●読売新聞(2006年5月3日,10日)
国税電子申告・納税システム(e-Tax)
2005年度では11万件,利用率0.4%,1件当り4万円
(06年度目標130万件,韓国:75%,米国:50%)
法務省不動産登記システム
2005年12月まで120件,利用率0.03%
●日経コンピュータ(2005年11月28日号)
特集 検証 電子政府
5年の歳月と3兆円超の成果を問う
電子申請システムの申請1件当りのコスト
文部科学省申請システム 3400万円
外務省汎用受付等システム 2100万円
●総務省
住民基本台帳カード(2003年8月に開始)
2005年8月までの交付枚数:68万枚
住基人口当たりの普及率:0.5%
なお、この利用率が低い問題は、その後も指摘されています。
e-Japanなどの政策やその後の景気の回復により,日本の国際競争力は次第に上向いてきましたが,それでも未だ「先端」には達していない状況です。
参照:「国際競争力ランキング」