Web教材一覧ハードウェアとソフトウェア

量子コンピュータ


量子コンピュータとは、「重ね合わせ」」や「量子もつれ」など量子力学の現象を利用して並列計算を行うコンピュータです。

量子コンピュータの種類

量子コンピュータ       量子力学の物理現象を利用して並行処理を高速に行うコンピュータ
 量子ゲート方式       量子ゲートを論理回路とし、汎用化を目的 超電導量子回路 IBM, Googleなど
 量子イジングマシン方式   イジングモデル(問題を擬似的に再現)をシミュレーションする問題限定型
  量子アニーリング方式   極低温環境での量子現象を利用 超電導量子回路 D-WAVEなど
  量子ネットワーク方式   常温でレーザー照射による量子現象を利用 NTT/NIIなど
  量子インスパイア―ド方式 特殊アルゴリズムで量子コンピュータを古典コンピュータでシミュレーション。国産メーカーなど

量子ゲート方式は基本的にデジタルコンピュータです。整数の扱いが得意で、暗号解読での素因数分解のような整数を扱う処理に適しています。
量子イジングマシン方式は、シミュレーション専用装置の性格が強く、アナログコンピュータに近いので厳密な整数を扱うのには適していません。巡回セールスマン問題や ナップサック問題のような組合せ最適化の分野での利用が期待されています。

量子コンピュータの基本知識と量子ゲート方式

量子イジングマシン方式

イジング(ising = 1s + ing)とは「~をしている」の意味。
 量子ゲート方式が量子ビット数増加で悩んでいる間に、2000年頃になると、それとは異なるアプローチで、量子コンピュータを実現しようという動向が出てきました。
 イジングモデル(Ising model)とは、統計力学において二つの配位状態をとる格子点から構成され、最隣接する格子点のみの相互作用を考慮する格子模型です。
 量子イジングマシン方式とは、磁石の構成単位であるスピンをその格子点とし、それを量子ビットだと考えて量子コンピュータをしようという方式です。
 代表的な方式に、量子アニーリング方式と量子ネットワーク方式があります。

量子コンピュータの用途