Web教材一覧法規・基準

PbD(プライバシーバイデザイン)


プライバシー・バイ・デザインとは

プライバシー・バイ・デザイン(Privacy by Design:PbD)とは、プライバシー侵害のリスクを低減するために、システムの開発において事前にプライバシー対策を考慮し、企画から保守段階までのシステムライフサイクルで一貫した取り組みを行うことです。
 ITをはじめとする様々な技術分野、事業活動などのビジネス慣行、システム設計やネットワークインフラなどの広い対象領域にわたって、プライバシー情報を利用しようとする段階ではなく、最初の段階、すなわち設計段階において、対応をあらかじめ取り込んでおくことが、事後のリスクを低減する効果的な手段であるという考え方です。

プライバシー・バイ・デザインのベース

ポジティブサム

ポジティブサムとは、セキュリティとプライバシーは双方の対策は矛盾せず補完し合う Win-Win の関係だということです。プライバシー・バイ・デザインでは、システム構築に際して、事前に計画的にプライバシー対策とセキュリティ対策を両立し実装することが、運用段階での対策を容易にすることを主張しています。

FIPS(Fair Information practices:公正な情報処理)の原則

FIPSは、OECDガイドラインやEUデータ保護指令にも採用され個人情報保護法にも影響を与えている裏面です。プライバシー・バイ・デザインもFIPSの原則に則りシステムを構築することとしています。

プライバシー・バイ・デザインの基本原則

プライバシー・バイ・デザインの実施プロセス

関連概念

セキュリティ・バイ・デザイン

プライバシー・バイ・デザインがプライバシーを対象にしているのに対して、セキュリティ・バイ・デザインはセキュリティ全般を対象にしています。
参照:セキュリティ・バイ・デザイン

PIA(Privacy Impact Assessment:プライバシー影響評価)
DPIA(Data Protection Impact Assessment)

ほぼ同じ概念です。プライバシー・バイ・デザインの概念にのっとり「企画、設計段階」で個人情報・プライバシーに係るリスク分析・評価、対策検討を行う手法です。
 情報システムの新規開発や改修に当たり、個人情報を取り扱うプロセス(取得、利用、保存、提供、削除・廃棄など)のどの部分で個人情報漏えいなどのプライバシーへの影響(リスク)が生じ得るかを事前に評価し、それに応じたリスク対策を検討します。


本シリーズの目次へ