スタートページWeb教材一覧法規・基準

附属書SLとJIS Q 19011(ISO 19011)
マネジメントシステム規格の共通化


マネジメントシステム規格の共通化

ISO 9001、ISO 14001、ISO 22000、ISO 45001、ISO 27001など、マネジメントシステム(以下MS)に関する多数のISO規格があり、それぞれ、規格適合性への管理基準(要求事項)や監査基準(適合性認定制度)が策定されています。
 これらの規格は個別に策定されてきたため、それらの要求事項の間には、異なる用語や定義の違いなどが生じ、複数のMSを実践したり適合性の認証を受けたりするときに矛盾が生じることもありました。

これを解決するために、多くのMS規格を包含して、共通の基準を策定する動きが進んでいます。特定の技術や業種を対象としたMS規格の共通化は困難ですが、ビジネス系のMSでは類似点が多くあります。その部分をなるべく共通化しようとするものです。
  ・附属書SL(Annex SL):要求事項の構成と用語定義の共通化
  ・JIS Q 19011(ISO 19011):内部監査の共通化への指針


附属書SL(Annex SL)

参照:ISO/TMB/TAG対応国内委員会「Annex SL(MSS上位構造、共通の中核となるテキスト及び共通用語・中核となる定義)和文テンプレート」( https://webdesk.jsa.or.jp/pdf/dev/md_4947.pdf

主として規格の要求事項の共通化です。ISOでの共通化委員会の報告の附属書として策定されました(「SL」は単なる番号です)。附属書SLのさらにAppendix2として「ISO共通テキスト文書」が規定されています。

MS規格に関する規定ですから、読者対象は、一般企業のMS推進者よりも、MS規格の策定者やMS監査者を対象にしています。しかし、これを理解することは、個々のMS規格を理解するのに効果が高いので、MS推進者にも役立ちます。

構成の共通化

ISO共通テキスト文書は、次の構成になっています。MS規格は、この構成で記述することとされています。
 個々のMS規格で、独自の内容にするときは、「4.3 品質マネジメントシステムの~」や「6.2 環境目的及び~」のように XXX(MS名)を付けることにより共通と混同しないようにします。

用語の共通化

MS規格で用いる用語は、「3.用語及び定義」で示した用語を定義した意味であることとしています。異なる用語や定義にするときは、「情報セキュリティ目的」のように「XXX」を付けることが望ましいとしています。
 以下、いくつかの用語と定義を示します。

ISO共通テキスト文書の内容

「4.組織の状況」~「10.改善」においては、小項目での共通な要求事項の骨格を示すとともに、必要に応じて「規格作成者への注記」として、XXXで追加や変更をするときの留意事項も示しています。


JIS Q 19011:2019(ISO 19011:2018)
マネジメントシステム監査のための指針

参照:kikakurui.com「JIS Q 19011:2019」( https://kikakurui.com/q/Q19011-2019-01.htmlt

監査のタイプ

監査は、監査組織と非監査組織の関係から次のように区分できます。

ISO 19011の目的

多くのMS規格は、規格適合性の認証制度などの監査基準がありますが、内部監査に関しては不十分なことが指摘されていました。ISO 19011 は、多様なMS規格の第一者監査と第二者監査を主な対象にして、共通化を進めるための指針です。用語の定義を含む、監査の実施方法や監査員に関する事項を解説する内容になっています。

ISO 19011 は、指針(ガイドライン)です。一般のMS規格のように要求事項を網羅したものではなく、共通的な監査について原則、MSとしての取組み、監査の進め方、監査人の力量などについて基本的な事項を掲げたものです。
 主に内部監査を行うときの、監査部門や非監査部門が認識すべきガイドラインだといえます。

JIS Q 19011:2019 の構成

3 用語及び定義

「マネジメントシステム」や「リスク」など多数の用語が定義されていますが、原則として附属書SLと同じです。ここでは監査に関係するものを掲げます。

監査(audit)と監査の種類

監査基準が満たされている程度を判定するために,客観的証拠を収集し,それを客観的に評価するための,体系的で,独立し,文書化したプロセス。

監査手続用語の定義

「4 監査の原則」~「7 監査員の力量及び評価」

4 監査の原則

互いに独立して監査を行ったとしても同じような状況に置かれれば,どの監査員も同じような結論に達することができるようにするための原則として、次の7原則を示しています。

5 監査プログラムのマネジメント

監査プログラム(audit programme)とは、特定の目的に向けた、決められた期間内で実行するように計画された一連の監査であり、監査を計画し、手配し、実施するのに必要な活動の全てを含みます。
 この章では、監査プログラムの管理に関する手引を提供し、並びに監査プログラムを管理する責任の割当て、監査プログラムの目的の決定、監査活動の調整及び監査チームへの十分な資源の提供といった課題を取扱っています。

マネジメントシステムですから、プロセスアプローチによりPDCAサイクルが構成されます。
監査プログラムの管理のためのプロセスフローを示します。

6 監査の実施

監査チームの選定を含めて、品質及び/または環境マネジメントシステム監査の実施に関する手引です。


7 監査員の力量及び評価

ISO 19011 では、内部監査も対象にしているので、認証監査の監査員のような専門家ではなく、企業内から選ばれた監査員になることがあります。そのため、監査員に必要な力量に関する手引を提供し、監査員の評価プロセスを示しています。なお、力量(competence)とは、実証された個人的特質、並びに知識及び技能を適用するための実証された能力です。