【原理原則11】 優れた要件定義書とはシステム開発を精緻にあらわしたもの

【基本的な考え方】
 要件定義工程では、業務要件を整理・把握し、その実現のためのシステム機能要件をしっかり固めます。あわせて性能、信頼性、セキュリティ、移行・運用方法などの非機能要件、既存システム接続要件、プロジェクト特有の制約条件も洗い出します。また、将来の方針を見込んで稼働環境を定めることが大切です。流行に流されず、ルールを決めることです。
 業務担当部門とIT部門とが協力し合って、決めるべきことをきちんと決めることです。
 それがシステム開発工程以降のコスト超過を最小限に抑えるとともに、開発工期の確約、要求品質の確保にもつながります。
 結果として、システム開発の契約は基本設計、開発と多段階になるとしても、発注者としては、要件定義後にシステム総費用を把握し予算化するために、すべてを漏れなく洗い出す必要があります。
【行動規範】
・発注者は、機能要件、非機能要件などを漏れなく洗い出す。
・受注者は、特に非機能要件の定義で専門家としての支援をする。
・双方の協力で、システム開発の総費用を固める。