Web教材一覧法規・基準

BABOK 知識エリア 要求分析

出典:KBマネジメント「BABOK®2.0 知識エリア: 要求分析」2009年
http://www.kbmanagement.biz/sub116.html


タスク インプット 要素 テクニック アウトプット
6.1
要求に優先順位
をつける
・ビジネスケース(5.5)
・ビジネスニーズ(5.1)
・要求(6.1)
・要求管理計画(2.5)
・ステークホルダリスト、役割、責任(2.2)
.1 優先順位付の基礎
 -ビジネス上の価値
 -ビジネス上のリスクなど
.2 チャレンジ
 -交渉不能な要求
 -非現実的なトレードオフ
・決定分析(9.8)
・リスク分析(9.24)
・MosCow分析(Must/Should/Could/Won’t)
・Timeboxing/Budgeting
・投票
・要求(優先順位付)
6.2
要求を構造化する
・組織のプロセス資産
・要求(記述された)
・ソリューションスコープ(5.4)
.1 抽象化のレベル
.2 モデルの選択
・業務ルール分析(9.4)
・データフロー図(9.6)
・データモデリング(9.7)
・機能分割(9.12)
・組織モデリング(9.19)
・プロセスモデリング(9.21)
・シナリオとユースケース(9.26)
・スコープモデリング(9.27)
・要求構造
6.3
要求を具体化し
モデル化する
・要求(記述された)(3.3) ・要求構造(6.2) .1 文章
.2 マトリクス表現
.3 モデル
.4 要求特性を把握する
.5 改善の機会
・受け入れと評価の基準の定義(9.1)
・業務ルール分析(9.4)
その他多数
・要求(分析済)
6.4
仮定と制約
を定義する
・ステークホルダの懸案事項(3.3) .1 仮定
.2 ビジネス上の制約
.3 技術的制約
・問題追跡(9.20) ・リスク分析(9.24) ・仮定と制約
6.5
要求を検証する
・要求(あらゆるもの?記述以外の) .1 要求の品質の特性
.2 検証活動
 -各要求のモデルの完全性
・受け入れと評価の基準の定義(9.1)
・問題追跡(9.20)
・構造化ウォークスルー(9.30)
・要求(検証済)
6.6
要求の妥当性
を確認する
・ビジネスケース(5.5)
・ステークホルダ、ソリューション、移行要求
.1 仮定を特定する
.2 測定可能な評価基準を定義する
.3 ビジネス上の価値を決める
.4 効果実現の依存性を決める
.5 ビジネスケースと機会コストのアライメントを評価する
・受け入れと評価の基準の定義(9.1)
・メトリクスとKPI(9.16)
・プロトタイピング(9.22)
・リスク分析(9.24)
・構造化ウォークスルー(9.30)
・要求(妥当性確認済)