Web教材一覧経営と情報

ダウンサイジング 正誤問題


  1. 大型の汎用コンピュータによる集中処理から、多数のパソコンをネットワークで接続して分散処理を行う方式に移行することをダウンサイジングという。
    ○ 
  2. ダウンサイジングが進んだ大きな理由の一つは、汎用コンピュータと比較して、パソコンの価格性能比が急速に向上したことである。
  3. 取得してから廃棄されるまでの総費用をTCOという。ダウンサイジング環境でのパソコンのTCOは、電力や通信回線の費用が高く、取得費用の数倍になると指摘された。
    × 人件費の割合が大
  4. 1990年代初頭に普及したオープン化とは、OSやオフィスソフトのソースプログラムを公開することである。
    × オープンソースソフトウェア(OSS)とは異なる
  5. オープン化により、WindowsでもMacOSでもOSに関係なく、ソフトウェアが使えるようになった。
    × 同一OS内でのメーカーや機種に限定されない
  6. クライアントからの要求に応じて処理を行うのがサーバである。
  7. グループウェアとは、インターネットの電子メールやWebページを社内限定用に特化したものである。
    × グループウェアは1990年代前半、インターネットは1990年代後半
  8. ダウンサイジングにより、オープンシステムからレガシーシステムへと移行した。
    × オープンシステムとレガシーシステムが逆