Web教材一覧ハードウェアとソフトウェア

光ディスク

キーワード

CD-ROM,CD-R,DVD、再生専用型、追記型、書換え型、MO、磁気テープ

過去問題:「光ディスク」(hs-cd-dvd)


光ディスクとは、赤色レーザ光により書き込みや読み出しをする外部記憶装置です。ポピュラーな光ディスクにCD-ROM,CD-R,DVDなどがあります。(光ディスク装置の図解)

光ディスクの種類

再生専用型追記型書換え型 容量
CD-ROMCD-RCD-RW
CD+RW
640MB
700MB
DVD-ROMDVD-RDVD-RW
DVD+RW
DVD-RAM
片面1層:4.7GB
片面2層:8.5GB
両面1層:9.4GB
BD-ROMBD-RBD-RE 片面1層:25GB
片面2層:50GB
再生専用型
読み出すだけで書き込みはできません。
追記型
一度だけ書き込めるが,それを書き換えることができません(書き換えるのではなく,以前の場所を読めなくして,新しい場所に書き込むのです)。書換えをしない保存用やバックアップ用に用いられます。
書換え型
フロッピーや磁気ディスクのように,何度も書換えができます。

光ディスクの特徴

ブルーレイディスク

従来の光ディスクでは赤色レーザ光を用いているのの対して、ブルーレイディスクは青紫色半導体レーザーを使用する新世代の光ディスクです。5インチ片面1層25GBで、2層~4層にしたものもあります。大容量であり、TV録画用などにも用いられています。
 ブルーレイディスクのパッケージに「ビデオ用」「データ用」と書かれていることがあります。ディスク構造やフォーマットは同じなので互換性がありますが、メーカーは専用のものを使うよう推奨しています。
 ブルーレイディスクにも、再生専用型(BR-ROM)、追記型(BD-R)、書換え型(BD-RE)があります。
 レーザ光が異なるので、従来のマルチドライブではアクセスできず、ブルーレイディスク専用のドライブが必要です。

その他の記憶装置

光磁気ディスク(MO)
以前は書き換え型として広く用いられていたのですが、CD-RWやDVDの普及によりあまり使われなくなりました。しかし最近、大容量(2.3GB)になったこと、CDやDVDに比べて、書き換え可能回数が大きく長時間保存の劣化が少ないことから、見直されています。
磁気テープ(DAT)
昔は汎用コンピュータでの記憶媒体として広く用いられていましたが,現在では大量データのバックアップ用として用いられています。ブロックごとにスタート/ストップできるオープンリール型の磁気テープ装置と,それのできないストリーマがあります。