スタートページJavascript

MathJax.Hub.Config:MathJaxの初期設定


mathjaxは、HTMLの一種のプレコンパイラです。単純にいえば、HTMLを分析して、MathJax対象の文字列があれば、それを図版にして、HTMLに組み込みます。

その分析には、多様なオプション項目があります。そのオプションを設定することにより、多様な指定ができます。それがMathJax.Hub.Configです。
これは、MathJaxの前に記述する必要があります。

<script type='text/x-mathjax-config'>
MathJax.Hub.Config({
    displayAlign: 'left', // 左寄せ
    displayIndent: '4em', // 4字分のインデント
    tex2jax: {
        inlineMath: [['$','$'], ['\\(','\\)']],  // $ $で囲むとインライン
        displayMath: [['$$','$$'], ['\[','\]']]  // $$ $$で囲むとインライン
    },
    TeX:{
        equationNumbers:{
            autoNumber:"AMS"  // 式番号の自動付番
        }
    }
});
</script>
<script
    src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.1/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML">
</script>

注意

MathJax.Hub.Configの設定は、このWebページすべてに適用されます。例えば、「左寄せ」の設定は、すべてのディスプレイ数式モードの数式に適用されます。個々の(特定のグループの)数式だけに適用させる方法もあるのですが、複雑になるので省略します。


ディスプレイ数式モードの左寄せ

省略時では、行の中央に表示されますが、あまりにも広がりすぎます。左寄せで数文字分字下げしたほうが見やすいことがあります。
以下のディスプレイ数式モードの位置で確認してください。

インライン数式モードとディスプレイ数式モードの指定

$~$ で囲むとインライン数式モードになり、$$~$$ で囲むとディスプレイ数式モードになります。

エネルギーと質量には $E=mc^2$ の関係がある。
エネルギーと質量には $$E=mc^2$$ の関係がある。

エネルギーと質量には $E=mc^2$ の関係がある。
エネルギーと質量には $$E=mc^2$$ の関係がある。

式番号の自動付番

¥begin{eqnarray} ~ ¥end{eqnarray} のような別行立ての数式に,式番号が自動的に割り付けられ、再付番も自動的に行われます。
(先に、¥begin{eqnarray*}の例を掲げました。*があれば自動付番の対象になりません。)

下の例では、数式の名称「人数」「費用」「解」を用いて記述しておけば、数式が追加になっても、地の文を変更する必要がありません。

人数と費用の条件から
¥begin{eqnarray}
 x+y=8   ¥label{人数} ¥¥
 2x+4y=26 ¥label{費用}
¥end{eqnarray}
が得られる。
¥eqref{人数}、¥eqref{費用}の 解は¥eqref{解}になる。
¥begin{eqnarray}
 x=3, y=5 ¥label{解}
¥end{eqnarray} </p>

人数と費用の条件から\begin{eqnarray} x+y=8 \label{人数} \\ 2x+4y=26 \label{費用} \end{eqnarray} が得られる。
\eqref{人数}、\eqref{費用}の解は\eqref{解}になる。 \begin{eqnarray} x=3, y=5 \label{解} \end{eqnarray}